スズメ お腹の羽がわかれてる たまにお腹の羽が分かれて見えるスズメがいますよね。 これって、私、今まで筋肉だと思ってたんです…! 小鳥って筋肉の塊みたいなもんですし?個体によっては筋肉が目立つんだなー!とか思ってました。 違いました。 これ…托卵…
最近めっきり暖かくなって桜も散ってきましたね。 夏鳥のツバメも渡ってきて…あれ、冬鳥っていつまでいるんでしょう? (ちなみにツバメを見かけたのは3下旬でした) mochico25.hatenablog.com マガモはしばらく前から見なくなりましたが、コガモやヒドリガ…
シジュウカラ 4月10日はシジュウカラの日!!らしいんですが… 過去に調べた時はなかったんですよね。 mochico25.hatenablog.com そもそも日本の記念日は… 一般社団法人「日本記念日協会」に登録を申請すると記念日にできるそうです。申請をして登録料(15万…
ゴイサギ! 先月、茂みの中にゴイサギを見かけました!! すごく久しぶりに見かけたように思います!しかも起きてます!! ゴイサギは夜行性なので昼間見かけても寝ているか、起きていても、まったりのんびりじっっとしていることが多いように思います。 ゴ…
前回、お試しで投入したこちら「PSITTACUSメンテナンス マイクロ フォーミュラ」ですが…やっぱりというかダメでした…。 これまでも慣れないペレットや好きじゃないのは綺麗に避けてましたが、 こちらはそんなもんじゃなく、最初は近寄りもしませんでした。 …
ツグミ ツグミを観察していると… 落ち葉をかきわけて餌を探している様子が見れました!! ツグミ 落ち葉をかきわけて餌を探している ひょいひょいと器用に木の葉をかき分けています。 ツグミがこの動作をしているのは実は初めて見ました!! こう…両足でぴょ…
趣味を兼ねてオリジナルで鳥たちの缶バッジを作ってBOOTH(ブース、クリエイターズマーケット)にてあげているのですが… バッジの種類がだいぶ増殖したので、試しにいくつか追加購入しました! toriasobi.booth.pm プラダンで作ったファブリックパネルもどき…
2年前の今自分の動画を見返していて… 雨降りの中、桜の木にいるカワセミを見つけました! しゅっと警戒態勢のカワセミ 写ってるのはメスのカワセミさんですね。下嘴の赤い色が素敵です! しゅっとスリムになっているのは近くにオスのカワセミがいて臨戦態勢…
電柱の構造物にスズメが沢山いたので観察していると…あくび?をしてくれたんですが… スズメの口の中…ギザギザしてます?! ?! あ…けっこう口の中怖いすっね…。 こうギザギザしたものが喉の上?口の上?にびっしりあるのが見えます…。 そっか、歯がないから…
シジュウカラ 鳥を愛する作家・荒俣宏と京都大学特定助教・鈴木俊貴が鳥の言葉について語り合う…!楽曲も初放送!へぇぇぇ!と、楽しみにしてたわけなんですが! www4.nhk.or.jp ラジオなので適度に聞き流しつつ100分過ごしましたよ。ラジオなんて久しぶりに…
「記者サロン×耕論 小鳥博士に聞く 鳥は言葉を使えるってホント?」を視聴しました!! 以下、聞きながらメモってたことを自分用に簡単にざざっとまとめた資料用のようなものなので、お暇な方だけどうぞ。過去のシジュウカラの言葉の記事と重複している部分…
ほあわぁぁぁぁ!! 【Kaweco Collection新情報】お待たせしました!Kaweco Collection(カヴェコ コレクション)のIridescent Pearl(イリディセント パール)万年筆を本日よりkaweco取扱店へ出荷し、近日中に発売されます。詳細は店舗へお問い合わせくださ…
タヒバリって… なぜかなかなか発見できないんですよね…。 保護色なタヒバリ 石垣や田んぼに紛れてなかなか発見できない。 見事な保護色です。 いても遠目にはスズメ?に見えて通り過ぎちゃったり… が!この前、石のお立ち台で羽繕いをしてたので、珍しくゆっ…
お題「好きなシリーズもの」 お題スロットに挑戦してみたいと思います。 読書は昔から好きで今も継続して読んでいます。 勉強というよりは物語を読む感じなのでファンタジーやら推理モノやらが多いです。 学生時代に読んでめちゃハマりしたのがこちら。 「デ…
シジュウカラって身近な小鳥ですけど、まじまじ見るととっても素敵な色合いの羽を持っていますよね! シジュウカラの首元がおしゃれ 首周りの色味が差し色になってきれいです。 シジュウカラ 首元の色は黄緑色…でいいんでしょうか。 シジュウカラ グラデーシ…
Very Ruby Cut(ベリールビーカット)の缶カンに入ったお菓子をいただきました! ああああ可愛いです!! ベリールビーカットのクッキー クッキーが宝石のような形でとっても可愛らしいですね。 缶もしっかりしてて模様も可愛いです。 店舗では品川駅でしか…
一気に暖かくなって関東では桜の開花がだいぶ進みましたね! 春爛漫です。 ここからさらに春めいてくるでしょうね。 桜には野鳥が沢山集まるイメージがあります。 桜の蜜が美味しいんでしょうね~ ヒヨドリと桜 このヒヨドリは嘴が桜の花粉で黄色く染まって…
2年前のちょうど今頃見かけたハクセキレイさん。 いつものハクセキレイはなだらかな頭頂部なんですが… いつものハクセキレイ なにかに驚いたのか、威嚇行動なのか、急に口を大きく開け冠羽を逆立てました!! ちなみに、このあと猛ダッシュしていきます。 ハ…
野鳥の缶バッジをたくさん作ってみているのですが、置き場所が… せっかくなので素敵に飾りたい!と思いまして、布製のファブリックパネルなるものを作ってみたいと思います! 今回のお手軽ファブリックパネルの材料 通常のファブリックパネルは木枠などで作…
野鳥の鳥見を始めて季節が一巡しましたが… キセキレイのオスメスに性差があるのに気づいていませんでした…!! 気づいたきっかけは、最近ちまちま作っている鳥の缶バッチを作る時にまじまじと見て…だったんですよね。 toriasobi.booth.pm それまでは全然気に…
「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」のメープルチーズをいただきました!! ニューヨークパーフェクトチーズというお菓子が有名だそうで、 こちらもとっても美味しそうですね。 お菓子自体のサイトが見当たらないのでお菓子の詳細…
つい先日、出先でツバメを見かけました!! もう渡ってくる時期ですね。 春が近づいてくるのを感じます。 カメラを持っておらず…撮影できなかったのが悔やまれます。 2年前も同じくらいの時期に渡ってきて、そのあと、なんと雪が降ったので風雪のなか寒さに…
今週のお題「買いそろえたもの」 その前に道具をそろえることも大事です。今週は「買いそろえたもの」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。 ほほう!! というわけで、万年筆を使い始めるにあたって何を揃えたらいいのか?をお伝えしたいと思いま…
羽を怪我しているコガモのメス 今年に入ってから…コガモのメスが羽を怪我しているのを見かけました。 自然と羽が折れることはあまり考えられないので喧嘩でしょうか。 左側の羽がボロボロで少し下がっている 冬鳥であるコガモは例年通りであれば5月くらいに…
おぁぁなんと素敵な投稿なんでしょう…! これは試してみたいかも?! と思い、パイロットさんの投稿をリスペクトしてプラチナさんの万年筆のインクで試してみました。(材料が足りないだけですすみません) 使った紙☞ ・新いんべ(簀の目模様が入っており和…
モズの飛び出し!が撮影できましたー! 180からのキックがかっこ可愛い♂モズさん✨https://t.co/UVqm3e8t2R pic.twitter.com/ULr4gAT5uq— mochi(o (@mochico251) 2022年3月16日 モズは狩りをするので木や塀などの高いところから獲物を探していますよね。 結構…
ハクセキレイが水浴びしているとことを見かけました! ハクセキレイの水浴び これまでも何度かセキレイたちの水浴びを見てきましたが、どうも決まった流れがあるみたいです。 観察していると2回連続で水浴びをすることが多いようです! 流れとしては… 1回目…
シジュウカラ なんでも『ダーウィンが来た!』が放送開始15周年だそうで、もう一度見たい動物ランキングがあったんですって! なんとそのランキングの8位にシジュウカラの「鳥語講座」が入ったんですね~!! すごい!!これまで番組内で600種以上の生き物を…
ホワイトデーということで、甘いものにも合うという素敵な日本酒をいただきました!! その名も「カワセミの旅」!! なんといい名前なんでしょう!鳥好きにはたまりませんね。 新潟の高橋酒造さんの日本酒「カワセミの旅」 以下サイトの引用です。 フランス…
カワセミがじっくり枝に止まっていたので、せっかくなのでコンデジの4K画質で撮影してみました!! 動画での撮影なので、気になる方はどうぞ御覧ください☆ もっふもふのオレンジのお腹も必見です。指を入れたい…。 カワセミ きれいな青い羽 カワセミの羽はき…