カルガモ親子
前回に引き続き!『嗚呼!!みんなの動物園』で紹介されたカルガモ親子たちの様子を上げていこうと思います。(動画の都合上、該当親子はA組としています) 前回のブログはこちらです⇩ mochico25.hatenablog.com この親子がいる川はとにかく鯉やナマズが多く生…
前回に引き続き!『嗚呼!!みんなの動物園』で紹介されたカルガモ親子たちの様子を上げていこうと思います。(動画の都合上、該当親子はA組としています) 前日は、1羽の雛がナマズに飲み込まれてしまい…9雛から8雛へ減ってしまいました…。 前回のブログはこ…
前回に引き続き!『嗚呼!!みんなの動物園』で紹介されたカルガモ親子たちの様子を上げていこうと思います。(動画の都合上、該当親子はA組としています) 前回のブログはこちらから⇩ mochico25.hatenablog.com やはり雛が小さいうちは、危険がいっぱいです……
前回に引き続き!『嗚呼!!みんなの動物園』で紹介されたカルガモ親子たちの様子を上げていこうと思います。(動画の都合上、該当親子はA組としています) 雛が1羽(おそらく)別の親子のところに家出してしまい…その後の親子の様子を見ていきます。 前の記事…
前回に引き続き!『嗚呼!!みんなの動物園』で紹介されたカルガモ親子たちの様子をずっと追っていたので、まとめてちょこちょこ上げていこうと思います。(動画の都合上、該当親子は以後A組と呼称していますm(_ _)m) まさか雛が引越し先で増えるとは!という…
結構前に『嗚呼!!みんなの動物園』で紹介されたカルガモ親子たちの様子をずっと追っていたので、まとめてちょこちょこ上げていこうと思います。 (動画の都合上、該当親子はA組と呼称していますm(_ _)m) テレビでは引っ越しの様子までなので、その後の親子…
カルガモ雛たちの天敵ってなんでしょう。 猛禽の鳥たちやカラス、蛇や猫が思い浮かびます。 同族同士での喧嘩でもやられてしまうことが多々ありますが… 水中にも恐ろしい敵がいます。 鯉やナマズです。 以前にも鯉に引きずり込まれそうになった雛は見ていま…
こちらの動画を、関西テレビの『スローでイージーなルーティーンで』という番組の「笑活アニマルライフ」というコーナーでご紹介いただきました!!! youtube.com わーーい! 関東では見られない番組なので… 番組を見てくださった方から放送画面を撮って見…
あっ!カワセミ発見です!! 色味が少し落ち着いていますね。幼鳥でしょうか。 嘴が黒いのでオスのようですね。 カワセミ発見! 台風一過の本日、川は意外にも落ち着きを取り戻していました。 台風一過の川 水位もいつもと変わらない カワセミって、とてもき…
カルガモが誕生する池で… 実はカルガモの雛が1羽取り残されているんですよね…… 池に取り残されたカルガモ雛 このカルガモ雛、6月25日に9羽で生まれた親子の雛なのですが… 引っ越しの際に取り残されてしまったようなんです。 ☆池に一人でいるカルガモ雛の様子…
前記事に書いたように、階段を目指すカルガモ雛の奮闘をしっかり観察できたのですが…! 実は!! もっとすごい雛の頑張りをあの後撮影できてたんです…!!! ☆階段を目指してコンクリートブロックをたどる雛の奮闘記はこちらから↓☆ mochico25.hatenablog.com…
例年たくさんのカルガモ親子たちが誕生する池に今年も取材が入って特集されていましたね。 せっかくなので、放送で登場したカルガモ親子たちの動きとその後をまとめました。 とりあえずここではテレビでも放送した池から川への引っ越しと、川到着後の子育て…
カルガモの親子…雛が背中に乗ってる?! ちょっとちょっと!カルガモの雛って親の背中に乗れるんですね?! けっこう何組も見てきましたが、初めて見ました!!!! かっわいいいいいぃぃ!! ちょっと乗っただけではなくて、しばらくこのまま進んでました。…
カルガモの雛があちこちで生まれているようで、だいぶ川も賑やかになってきました。 カルガモ雛 ぴこぴこ母カルガモについて行く様子はずっと見てられるくらい可愛いですね! 小さいうちは敵も多いので…見ていてハラハラすることも沢山あります。 動画で撮影…
魔のブロック地帯 もともとどんな意図で設置されているのかは不明なのですが、川の途中にあるこのブロック地帯… カルガモの雛が生まれて引っ越してくる時に必ずと言っていいほど通過する箇所にあるんですね。 ブロックの間隔はそんなに広くなくて飛び越えら…
SNSバズリ大賞2021奇跡の瞬間で紹介されました。師走のカルガモ!? ※早送りではありません pic.twitter.com/BwmPhCjJBt — mochi(o (@mochico251) June 12, 2021 Twitterでバズったカルガモの引っ越し動画が Abemaの7.2 新しい別の窓 #45 で紹介されました! 1…
ずっと観察していた、やんちゃなカルガモ親子・7雛組Rb組の初めての急流下りがなんとも見ごたえがあったのでまとめてみました。 この親子は比較的上流付近をねぐらにしていて、下りることはなかったんですが… 母鳥が移動を決めたようで雛を引き連れて動き始…
mochico25.hatenablog.com そんなこともありましたね。 この2羽がだいたい7月17日頃生まれと推察されますが…? Σ(゚Д゚) 今朝、新カルガモ親子を発見。8月も後半、まだ生まれてくるのか… pic.twitter.com/P0Wg8p5cZu— mochi(o (@mochico251) 2021年8月20日 な…
新組!2羽の雛鳥と母鴨 なんとなく新しい命の誕生って春先だよね、と思っていたのですが… 夏真っ盛りの時期でも続々生まれていますね。 2021年誕生の親子一覧 産まれ始めるのは春先ですが、カルガモは産む場所の関係もあるのか8月頭頃までは新しい雛が誕生す…
8月14日放送の「I LOVEみんなのどうぶつ園」でカルガモの引っ越しの様子が取り上げられていましたね!!以前は普段観察している川の親子の引っ越しの様子を放送していたので見比べて見ていました。 まず思ったのが… ずいぶん成長するまで引っ越さないんだな…
なんとも可愛い様子が見れました! 母鴨の下でまどろむ雛 2雛連れカルガモ親子のお昼寝。猛暑で暑そう。雛ちゃん、スズメに反応した?このシーン、4K画質で長く撮ったので、母の下でまどろむ雛を観察したい方はどうぞ↓https://t.co/WKmjl3kU8b pic.twitter.c…
カルガモ親子Bb組の子供たち 5月17日生まれのBb組の鴨たちを見かけました。 ずいぶん大きくなって、もう成鳥と見分けがつかないくらい大きくなっています。 2021年誕生親子一覧 この組は12羽という大所帯にも関わらず、雛全員が生き残っている珍しい組です。…
夜、日が落ちてからナイトカメラを使っていつもの川を撮影してみました! 暗い川の中でカルガモ親子や鳥たちはどうしているのでしょうか? ゴイサギ めっちゃ普通に動き回ってました…。 鳥目だから動けなくなる、とか、そんなことはないんですね。 昼間と変…
小さいカルガモの雛たちには危険がいっぱいあります。 典型的な天敵はカラスや蛇で、気が付いたら襲われて数が減っていることも多々あります。 普段観察する川にも天敵が沢山いるんですが… この川、餌を投げる人が多いせいか鯉がものすごく多いんです… 餌ス…
川を見ているとたまに(雛がいる時期はかなりの頻度で)パンを投げている人を見かけます。 以前にも書きましたが、野鳥にパンや人間の食べ物はよいものでは決してありません。 沢山食べてくれるからと言って与えていいものではないですよね。 喉に詰まらせて…
母待ちのカルガモの雛たち 河原の目立つところに鈴カステラ、いや、ベビーカステラたちが!?(どっちでしょう) はい、カルガモの雛たちです。 母鳥は不在で雛だけでいたのを見かけました。 広い河原にいるとカラスに狙われそうで不安になります… このあと…
バン! バン!!! ババーーン!!!! もっこもこの雛団子です。 固まって寝ている姿はどの角度から見ても可愛いですね! おしくらまんじゅうのように押し合いへし合いしながら昼寝の体制になる様子は見てて飽きません。 沢山寝て大きくなってほしいですね…
観察している川もどんどんカルガモ親子が増えてきて…過密状態になってきました。 組数が増えると、どの組がどの親子だったかわからなくなってしまします。 雛の数で把握できることもあるのですが… この写真の家族はもともと10羽の雛を連れて引っ越してきて、…
切り抜きだとどうしても小さくなってしまってわかりにくいですが… 生後6日目の雛と16日目の雛がいい具合に近づきました! ちょうど10日ずれてるわけですが… 並ぶとけっこう体格差があるのがわかるかと思います。 この後、大きいほうの雛と母鴨が威嚇してきま…
倍速カモ!?まばたき禁止の動画が話題! @ABEMA で無料配信中 https://gxyt4.app.goo.gl/jkdDE ABEMAヒルズで動画を紹介していただきましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 290万再生もされたんだΣ(゚Д゚) #カルガモ親子 #ABEMA #アベマニュース NHKの声の主のハクセキレイ、 …