私事の雑記
『アルスラーン戦記』の完結作が発売されていました…。 カッパノベルズのほうでは2017年ごろには完結しているのは知っていましたが… 文庫版で集めていたので、光文社文庫で発売するのを待ってたら出遅れました。 …。 唯一の駅前の本屋さんが潰れてしまったの…
今までブログで鳥の模様や絵柄の入ったものを20点以上ご紹介してきて、もう家の中に鳥グッズはないぞ、と思ってました。 が、ふと手に取ったカバンが普通に鳥の絵柄でした。 どうも購入した時に無意識に鳥の模様のものをチョイスしがちなようですね~。 鳥好…
今日、以前予約していたカヴェコ の限定万年筆「イリディセント パール」が手元に届きました!!! わー----い!! カヴェコの限定万年筆 イリディセントパール 予約したときは、届くのは5月上旬となっていたので早く届いて嬉しい限りです! mochico25.h…
本日、4月20日は 「郵政記念日」なんですって! お手紙書かねば…! 郵政記念日とは…調べると、 1871年4月20日(明治4年3月1日)に日本でそれまでの飛脚制度に代わり、郵便制度が始まったことに因む記念日である。 太陽暦でみると明治3月1日は4月20日だったと…
ペットボトルのシャワーを浴びるサザナミインコ 我が家のサザナミインコの水浴びは、いつも人の手で水をかけるスタイルなんですが… mochico25.hatenablog.com 最近、水道からちょろちょろ垂らした水でもいけそうな様子だったので、即席でペットボトルに穴を…
いただいた手紙についていた切手…!! 素敵な切手! 鳥の模様が入っています 素敵ですね~! ちょっとラメのような赤色の鳥のモチーフですね。 背景にうっすら模様があるのも素敵です! こういうデフォルメされた鳥の模様も大好きです!!! もう販売の終わ…
前回、お試しで投入したこちら「PSITTACUSメンテナンス マイクロ フォーミュラ」ですが…やっぱりというかダメでした…。 これまでも慣れないペレットや好きじゃないのは綺麗に避けてましたが、 こちらはそんなもんじゃなく、最初は近寄りもしませんでした。 …
趣味を兼ねてオリジナルで鳥たちの缶バッジを作ってBOOTH(ブース、クリエイターズマーケット)にてあげているのですが… バッジの種類がだいぶ増殖したので、試しにいくつか追加購入しました! toriasobi.booth.pm プラダンで作ったファブリックパネルもどき…
ほあわぁぁぁぁ!! 【Kaweco Collection新情報】お待たせしました!Kaweco Collection(カヴェコ コレクション)のIridescent Pearl(イリディセント パール)万年筆を本日よりkaweco取扱店へ出荷し、近日中に発売されます。詳細は店舗へお問い合わせくださ…
お題「好きなシリーズもの」 お題スロットに挑戦してみたいと思います。 読書は昔から好きで今も継続して読んでいます。 勉強というよりは物語を読む感じなのでファンタジーやら推理モノやらが多いです。 学生時代に読んでめちゃハマりしたのがこちら。 「デ…
Very Ruby Cut(ベリールビーカット)の缶カンに入ったお菓子をいただきました! ああああ可愛いです!! ベリールビーカットのクッキー クッキーが宝石のような形でとっても可愛らしいですね。 缶もしっかりしてて模様も可愛いです。 店舗では品川駅でしか…
野鳥の缶バッジをたくさん作ってみているのですが、置き場所が… せっかくなので素敵に飾りたい!と思いまして、布製のファブリックパネルなるものを作ってみたいと思います! 今回のお手軽ファブリックパネルの材料 通常のファブリックパネルは木枠などで作…
「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」のメープルチーズをいただきました!! ニューヨークパーフェクトチーズというお菓子が有名だそうで、 こちらもとっても美味しそうですね。 お菓子自体のサイトが見当たらないのでお菓子の詳細…
今週のお題「買いそろえたもの」 その前に道具をそろえることも大事です。今週は「買いそろえたもの」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。 ほほう!! というわけで、万年筆を使い始めるにあたって何を揃えたらいいのか?をお伝えしたいと思いま…
おぁぁなんと素敵な投稿なんでしょう…! これは試してみたいかも?! と思い、パイロットさんの投稿をリスペクトしてプラチナさんの万年筆のインクで試してみました。(材料が足りないだけですすみません) 使った紙☞ ・新いんべ(簀の目模様が入っており和…
ホワイトデーということで、甘いものにも合うという素敵な日本酒をいただきました!! その名も「カワセミの旅」!! なんといい名前なんでしょう!鳥好きにはたまりませんね。 新潟の高橋酒造さんの日本酒「カワセミの旅」 以下サイトの引用です。 フランス…
今週のお題「わたしのコレクション」!ということで、毎度おなじみ万年筆です。 増殖するレトロな万年筆たち 万年筆を使いだしてから、小さくて可愛いちょっと古い昭和生まれの万年筆が気に入り一時期集めてました!! 難点なのはコンバーターが使えないもの…
www.pilot.co.jp ほわぁぁあパイロットさんから新しいインク出るんだー!「強色(つわいろ)」! 顔料かー!顔料で新色!しかもどれも文字を書くのによさそうな色ばかり! 顔料インクは扱いに注意が必要ですし、少々ずぼらな自覚のある私が使うには…専用の万…
以前作ったマグネット広告を活用したオリジナル鳥マグネット…。 mochico25.hatenablog.com 上手くできたのはできたのですが…少し不満な点がありました。 それはこの縁の白いのが目立つとこです…!! 切った断面が目立つマグネットシート 実は用意した写真、…
今週のお題は「引っ越し」だそうですね! 何度か引っ越しは経験していて、インコを連れての引っ越しも2度ほど経験があります。 生き物を連れての引っ越しって大変ですよね。 金魚とか水が必要だったり水槽が重かったり大変なイメージがありますが…どうされて…
www.mistore.jp うわー-!知らぬ間に!!素敵そうなショップができてます?! 三越さんか~、何年か前に万年筆などを置いている高級筆記具コーナーがなくなってしまったんですよね。 毎年3月に三越で行われていた「世界の万年筆祭」は限定品や珍しい万年筆…
我が家のサザナミインコ インコの羽は毎日抜けていきます。 我が家のサザナミインコは全体的に青い色をしていますが、 抜ける部分によって淡い青だったり濃い藍色だったり… さざ波模様の部分が抜けると羽の先だけ黒かったりします。 mochico25.hatenablog.co…
マグネット広告をオリジナルグッズに変身!インコグッズを作ってみました。
少し前に記事で 「現行の万年筆ではこういった細く小さい万年筆は少ない」 と、書きましたが… mochico25.hatenablog.com 国内メーカーにこだわらなければ、個人的一押しがあったりします。 それがこちら!「カヴェコ」です。 手のひらに乗るサイズの万年筆 …
バレンタインデーですね。 個人的には、もうなんだかチョコを食べる口実でしかない感じですが… せっかくなので! チョコ食べました。 バレンタインチョコ 皆様にはこちら。 ガビチョウコレートをどうぞ。 ハッピーバレンタイン❤ガビチョコレートあげます❤htt…
普段から使っているプラチナ万年筆さんのポケットタイプ。 可愛いですよね! 昭和40年代ごろ、プラチナ万年筆さんだけでなく国内メーカーで 小さなポケットタイプの万年筆が沢山作られていたそうです。 掘り出し物やイベントなんかで手に入れた数少ないポケ…
今週のお題「復活してほしいもの」…。 復活してほしいもの、と聞いて思い浮かんだものがこちら。 プラチナ万年筆さんの小さいインク瓶ですね。 残念なことに今このサイズでは販売してないんです。 このサイズ感、ものすごーく丁度よかったんですが…傾けても…
少しお高めの万年筆を購入すると…結構しっかり目の箱がついてきます。 なんだか特別感があって嬉しいものなんですが… 万年筆を購入したときについてきたギフトボックス これ、あまりにも立派で捨てられないんですよね…。 家にはほかに桐箱とかもあって…けっ…
以前から思ってました。 鳥モチーフのグッズって、犬や猫に比べると少ないですよね… 特にマイナー?なサザナミインコのモチーフのものはほとんど見かけません。 あってもセキセイインコや文鳥が多くて… 他だと最近流行りのシマエナガばかり見かける今日この…
先日購入したシードと赤粟穂が早速届きました!! 早い!!身近に店舗がない&足がない時は非常に助かりますね。 mochico25.hatenablog.com 開封してびっくり! 購入したシードと赤粟穂 賞味期限2023/7/31 赤粟の穂 100g※新パッケージ※★ あれ…粟穂…大きくな…