身近な生き物と万年筆

野鳥と身近な自然。万年筆や飼っているインコ。その他の雑記も。

鳴き声

サザナミインコの不思議な鳴き声【サザナミインコのおはなし】

サザナミインコ 比較的静かなことで定評のあるサザナミインコですが… 鳴いてるんだかどうなんだかわからないような鳴き声の撮影に成功しました!!!! 何回か聞いてはいたんですが… なかなかうまく撮れなかったんですよね。 「ぷすっすっすっ」のような… 空…

よく聞こえる野鳥の鳴き声10選☆その2

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」! お題挑戦ブログです! 前にも書きましたが…!10じゃ収まらなかったので第二弾です!! mochico25.hatenablog.com あれ?この声何の鳥だっけとなりがちな初心者バードウォッチャー(自分です)が選ぶ!よく耳に…

イソヒヨドリの美しい鳴き声が街中で!!@神奈川県

普段は川辺を観察することが多いのですが、 街中を移動中、とてもきれいな囀りが聞こえてきました。 イソヒヨドリのオス!! なんとイソヒヨドリのオスです!! こんな街中で見かけるとは思っておらず驚きました。 暗いので明るくしてみた。綺麗な青い上面に…

エナガの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Aegithalos caudatus Long-tailed tit

エナガ(柄長、Aegithalos caudatus)は、鳥綱スズメ目エナガ科エナガ属に分類される鳥類。 形態 全長は約14 cmないし13 cm。翼開長は約16 cm。体重は5.5 - 9.5 g。左記体長には長い尾羽を含むので、尾羽を含めない身体はスズメ(体重約24 g)と比べるとずい…

ハクセキレイ雛鳥の鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】

ハクセキレイの雛鳥が一羽でお留守番してました。 嘴がまだまだまだ黄色く幼い印象です。 「チピピピ チピピピ」と等間隔で鳴いていました。親鳥が来るとけたたましく鳴くのですが、親鳥不在の中、何故鳴いているのかはわからずでした。 親鳥を呼んでいるの…

イソシギの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Actitis hypoleucos Sandpiper

イソシギ(磯鷸、Actitis hypoleucos)は、チドリ目シギ科に分類される鳥類の1種。Actitis属の模式種。 形態 全長20cm。翼長29cm。翼開張38-41cm。上面は灰褐色で覆われ、羽毛の軸に沿った斑紋(軸斑)は黒い。下面は白い羽毛で覆われ、胸部側面に羽角にかけ…

ツミの幼鳥【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】親を呼ぶ鳴き声

あんなにほわほわのの白い毛玉だったツミの雛が… ツミの雛鳥 すっかり幼鳥になりました。 ツミの幼鳥 巣から出て大きな獲物を持った状態で鳴いてましたので鳴き声を動画にしています。 成鳥はもうすこしリズミカルに鳴くのですが、幼鳥は等間隔にぴぃぴぃと…

警戒音?!スズメの鳴き声

スズメが聞きなれない声で連続して鳴いるところを見つけました! なにかな?とよく見てみると… 大きな蛇!! スズメがケケケケケケッ♪で変わった声で鳴く。奥のヘビを警戒しているのかな? pic.twitter.com/v7O6MaeA2a— mochi(o (@mochico251) 2021年7月27日…

コゲラの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Dendrocopos kizuki  Japanese Pygmy Woodpecker

の鳴き声 コゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki あるいは Picoides kizuki )はキツツキ目キツツキ科に分類される鳥類の1種。英名は "Japanese Pygmy Woodpecker" で、日本にいる小さなキツツキの意。 形態 全長15 cm(13-15 cm) で、スズメと同じくら…

カワラバトの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Columba livia Rock pigeon

カワラバト(河原鳩、学名: Columba livia)は、ハト目ハト科カワラバト属(英語版)に属する鳥類の一種である。本来ヨーロッパ、中央アジア、北アフリカなどの乾燥地帯に生息する鳥だったが、人に馴れやすいため家禽化され、食用や伝令用として利用されたほ…

ダーウィンが来た!シジュウカラのいろんな鳴き方【鳥語講座まとめ】

NHKの番組「ダーウィンが来た!」の『聞いてびっくり鳥語講座』、 とっても興味深かったので鳴き方を備忘録的にまとめてみました。 youtu.be カラ類(エナガ・ヒガラ・コガラ・メジロ・ゴジュウカラ・シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラ)の混群でのお話でしたね…

シジュウカラの鳴き声【ダーウィンが来た!を見て】

昨日、NHKの番組「ダーウィンが来た!」で『聞いてびっくり!鳥語講座』を視聴しました。 最近はテレビを見ることも稀なので久々につけましたね~ 番組ではシジュウカラの他にも、ヤマガラやコガラゴジュウカラなどのカラ系の鳥たちの混群が登場してました。…

シジュウカラの色んな鳴き方【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】 四十雀の鳴き声

身近な小鳥「シジュウカラ」は、鳴き声を器用に使って『単語』や『文法』を駆使して意思伝達しているのをご存知でしたか? すごい…! 文法を操るなんてすごく高度なことですよね。 ☆実際のシジュウカラの鳴き声を聞きたい方はこちらからどうぞ!いろんな鳴き…

コサギの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Egretta garzetta Little egret

コサギ(小鷺、Egretta garzetta)は、鳥綱ペリカン目サギ科コサギ属に分類される鳥。 形態 全長60センチメートル。チュウサギよりもさらに小さいので、この名で呼ばれる。全身の羽毛が白色で、いわゆる白鷺と呼ばれる鳥の一種。脚、首、くちばしは長いが、…

ニワトリの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Gallus gallus domesticus Chicken

ニワトリ(鶏、学名:Gallus gallus domesticus)は、キジ科に属する鳥類の1種で、代表的な家禽として世界中で飼育されている。ニワトリを飼育することを養鶏と呼ぶ。 生態・形態上の特徴 頭部に「鶏冠(とさか)」とあごの部分には「肉垂(英語版)(にくす…

Eテレ0655「声の主」放送&愛鳥週間スタートです!

以前に紹介させていただいたEテレの「声の主」が本日放送になりました☆ mochico25.hatenablog.com 可愛いハクセキレイの鳴き声とワンシーンを使ってもらっています!! カラテカ矢部さんの素敵な歌と映像に合わせていただいて光栄です…!!! youtu.be 本日…

ハシボソガラスの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Corvus corone

ハシボソガラス(嘴細烏、学名:Corvus corone)は、鳥綱スズメ目カラス科カラス属に分類される鳥。 英名の Carrion Crow は「死肉を食うカラス」を意味するが、実際は後述のとおり植物質を好む。 形態 全長50cmほどで、全身が光沢のある黒色をしており、雌雄…

カルガモの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Anas zonorhyncha  Spot-billed ducks

カルガモ(軽鴨、Anas zonorhyncha)は、鳥綱カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類。 形態 全長51.5 - 64.5センチメートル。翼長オス25.4 - 27.6センチメートル、メス24.3 - 26センチメートル[。頭頂や背・腰は黒褐色。次列風切の光沢は青紫色で、次列風切…

セグロセキレイ雛鳥の鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】

セグロセキレイの雛に今年も会えましたよ。 3羽の雛鳥が親鳥に餌をねだる「ぢぢぢぢぢっ」みたいな鳴き声を聞くことができました! 親鳥に餌をねだる様子や雛の眠そうなお顔、毛繕いの様子なんかを見れましたので、動画もぜひどうぞ☆ youtu.be ★生き物チャ…

0418B【雀鷹の捕食 閲覧注意】猛禽類タカ科ツミに食べられる雛鳥?白鶺鴒とキセキレイの鳴き声。ムクドリの捕食、サザナミインコの爪切 #鶴見川水系でコンデジ野鳥撮影​ #身近な生き物語​ #ツミ​ #野鳥

猛禽類 タカ科 ツミ ♀ youtu.be 0418B【雀鷹の捕食 閲覧注意】猛禽類タカ科ツミに食べられる雛鳥?白鶺鴒とキセキレイの鳴き声。ムクドリの捕食、サザナミインコの爪切 #鶴見川水系でコンデジ野鳥撮影​ #身近な生き物語​ #ツミ​ #野鳥 雛鳥かスズメが捕食さ…

カワセミの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Alcedo atthis Kingfisher

カワセミ(翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)はブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属に属する鳥。水辺に生息する小鳥。鮮やかな水色の体と長いくちばしが特徴。ヒスイ、青い宝石、古くはソニドリ(翠鳥、鴗)と呼ばれることもある。 形態 全長は…

昭和記念公園で野鳥撮影。0414B【ウグイスの捕食と鳴き声】シロハラと四十雀に食べられる虫。ハシビロガモ、オカヨシガモ、カイツブリ。菜の花とチューリップ #身近な生き物語​ #昭和記念公園​ #ウグイス

youtu.be 0414B【ウグイスの捕食と鳴き声】シロハラと四十雀に食べられる虫。ハシビロガモ、オカヨシガモ、カイツブリ。菜の花とチューリップの昭和記念公園で野鳥撮影。 #身近な生き物語​ #昭和記念公園​ #ウグイス 昭和記念公園はチューリップと菜の花が満…

セグロセキレイの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Motacilla grandis Japanese Wagtail

セグロセキレイ(背黒鶺鴒、学名:Motacilla grandis)は、スズメ目セキレイ科セキレイ属に分類される鳥類の一種である。主に水辺に棲む。 形態 体長 20-22cm、翼開長約30cm、体重26-35g。ハクセキレイと同大。 頭から肩、背にかけてが濃い黒色で、腹部が白…

ハクセキレイの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Motacilla alba lugens White wagtail

ハクセキレイ(白鶺鴒、学名:Motacilla alba lugens)はセキレイ科に分類される鳥類。世界中に広く分布するタイリクハクセキレイ(学名 Motacilla alba)の一亜種。 英名では、タイリクハクセキレイ各亜種を総称して "White Wagtail" と呼ばれるとともに、特…

ウグイスの鳴き声・鳴き方

ウグイスって鳴き声はよく聞くけど、姿はなかなか拝めない…! やっと鳴いている姿をしっかりと見れました。 「ホーホケキョ」と鳴くのに体を大きく使っていて、なるほどこれなら小さい体でも響かせることができるなぁと納得です。 全身を使って羽根をふるわ…

キジバトの鳴き声【ぷぅ】

キジバトさんの鳴き声といえば「でってぽっぽぽー」を思い浮かべますが、たまーに「ぷぅ」とか「ぶー」みたいな鳴き声を発することがあります。 youtu.be ぽっぽっぽーじゃないのか… どうも調べてみると、キジバトさんの「ぷぅ」は『求愛』と『威嚇』する時…

キジバトの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Streptopelia orientalis Turtledove

キジバト(雉鳩、Streptopelia orientalis)は、鳥綱ハト目ハト科キジバト属に分類される鳥。別名ヤマバト。 形態 全長約33cm。体色は雌雄同色で茶褐色から紫灰色。翼に、黒と赤褐色の鱗状の模様があるのが特徴。英名のTurtleはこの鱗状の斑紋に由来する。ま…

ツミの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Accipiter gularis Sparrowhawk

ツミ(雀鷹、雀鷂、Accipiter gularis)は、タカ目タカ科ハイタカ属に分類される鳥類。 形態 全長オス27cm、メス30cm。翼開長50-63cm。体重75-160g。漢字表記の雀は「小さい」の意で、和名はスズメタカが変化したメスに対しての呼称に由来する。下面は白い羽…

ガビチョウの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Garrulax canorus Chinese hwamei

ガビチョウ(画眉鳥、学名 Garrulax canorus)はスズメ目チメドリ科に分類される鳥。同属のカオグロガビチョウ、カオジロガビチョウと共に外来生物法で特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100定種にもなっている。 形態 体長約 22-25c…

ムクドリの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】White-cheeked Starling  Grey Starling

ムクドリ(椋鳥、学名Sturnus cineraceus)はスズメ目ムクドリ科の鳥類の1種。英名は White-cheeked Starling または Grey Starling。 形態 全長24cm ほどで、およそスズメとハトの中間ぐらいの大きさである。尾羽を加えるとヒヨドリより一回り小さい。翼と…