身近な生き物と万年筆

野鳥と身近な自然。万年筆や飼っているインコ。その他の雑記も。

ガビチョウの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Garrulax canorus Chinese hwamei

f:id:mochico25:20210401120130p:plain
ガビチョウ
画眉鳥学名 Garrulax canorus)はスズメ目チメドリ科に分類される。同属のカオグロガビチョウ、カオジロガビチョウと共に外来生物法特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100定種にもなっている。

形態

体長約 22-25cmで、嘴と尾が長い。体色は全体的に茶褐色~黄褐色で、腹の中央は灰色、喉と上胸に細いすじが入る。尾羽はやや黒い。眼の周り及びその後方に眉状に伸びた特徴的な白い紋様を持つ。嘴の色は黄色。

かなり大きな音色で美しく囀る。ウグイスキビタキオオルリサンコウチョウといった他種の囀りをまねることがある。

よく地上を走り、あまり高く飛ばない

Wikipediaより引用

 

初めて見たときはこんな鳥が身近にいるのか!と、非常にびっくりしました。特徴的な目元の模様はとても目を引きますね。隈取か。

そして、かなりの声量で鳴きます。鳴き声図鑑的には美味しいですが『日本の侵略的外来種ワースト100』に入っちゃうほどなんですね…。

綺麗な声でさえずりには抑揚があり、自然の中で遠くから聞こえてくると、こう、それはそれは美しい情景になります。なりますが、けっこう離れていても聞き取れるくらい声が通ります。ヤバいです。

何事もほどほどがよろしいですね。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

【birdsongs】鳥の鳴き声図鑑

https://youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPyAdjFnll7ngWJ-t-uwG2T1

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g