身近な生き物と万年筆

野鳥と身近な自然。万年筆や飼っているインコ。その他の雑記も。

セグロセキレイ雛鳥の鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】

f:id:mochico25:20210501133257p:plainf:id:mochico25:20210501134439p:plain

セグロセキレイの雛に今年も会えましたよ。

3羽の雛鳥が親鳥に餌をねだる「ぢぢぢぢぢっ」みたいな鳴き声を聞くことができました!

親鳥に餌をねだる様子や雛の眠そうなお顔、毛繕いの様子なんかを見れましたので、動画もぜひどうぞ☆

youtu.be

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g 

0418B【雀鷹の捕食 閲覧注意】猛禽類タカ科ツミに食べられる雛鳥?白鶺鴒とキセキレイの鳴き声。ムクドリの捕食、サザナミインコの爪切 #鶴見川水系でコンデジ野鳥撮影​ #身近な生き物語​ #ツミ​ #野鳥

f:id:mochico25:20210501103905j:plain

猛禽類 タカ科 ツミ ♀

youtu.be

0418B【雀鷹の捕食 閲覧注意】猛禽類タカ科ツミに食べられる雛鳥?白鶺鴒とキセキレイの鳴き声。ムクドリの捕食、サザナミインコの爪切 

#鶴見川水系でコンデジ野鳥撮影 #身近な生き物語 #ツミ #野鳥

 

雛鳥かスズメが捕食され食べられるシーンあり閲覧注意。

猛禽類の鳩サイズのタカ、ツミは漢字で雀鷹。

ハクセキレイキセキレイの鳴き声。

 

ムクドリに芋虫が食べられる。

カルガモの卵見られなかったけど、抱卵してるらしい。

ハシボソガラスの水飲みやキジバトカワセミも。

 

鶴見川水系奈良川周辺メインでコンデジ野鳥撮影。

+サザナミインコの爪切。

 

次→【雛鳥の為に飛び込み捕食】 https://youtu.be/AMzHmysB3Ek

前→【ウグイスの捕食と鳴き声】https://youtu.be/QtKwHLuFclo 

 

ーーー【関連動画・おすすめ動画】ーーー

 

 



www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 


www.youtube.co

カワセミの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Alcedo atthis Kingfisher

f:id:mochico25:20210427160620p:plain

カワセミ翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)はブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属に属する水辺に生息する小鳥。鮮やかな水色の体と長いくちばしが特徴。ヒスイ青い宝石、古くはソニドリ(翠鳥、鴗)と呼ばれることもある。

形態

全長は17 cmほどで (16-20cm) 、スズメよりも大きいが、長いくちばし(嘴峰長3.3-4.3 cm)のため体はスズメほどの大きさ日本のカワセミ科のなかでは最小種となる翼開長は約25 cm(24-25cm)。体重19-40g。くちばしが長くて、頭が大きく、頸、尾、足は短い。オスのくちばしは黒いが、メスは下のくちばしが赤いのでオスと区別できる。また、若干メスよりオスの方が色鮮やかである500系新幹線のノースデザインはカワセミのくちばしをモチーフとしている。頭、頬、背中は青く、頭はのような模様がある。喉と耳の辺りが白く、胸と腹と眼の前後は橙色。足は赤い。幼鳥は全体に黒っぽく、光沢が少ない

カワセミの青色は色素によるものではなく、羽毛にある微細構造により光の加減で青く見える。これを構造色といい、シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理。この美しい外見から「渓流の宝石」などと呼ばれる。特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで、光の当たり方によっては緑色にも見える。漢字表記がヒスイと同じなのはこのためである。

 Wikipediaより引用

 

言わずと知れた川の宝石カワセミさん。

野鳥と思えないほど色鮮やかで、ものすごーく目を引きます。個人的には順光で緑っぽくみえてる色が好き。羽根の色だけでなく、長い嘴で魚などを捕まえる様子や潜水、ホバリングなどなど…とっても観察しがいのある鳥でもあります。

喧嘩の時に見れた「ぺたぺたペンギンの争い」(仮称)は必見です。

鳴き声は高く、綺麗に響きます。よく鳴きながら飛んでくるので、近づいてくるのがわかることも多くあります。求愛の際は餌を加えてながら鳴いてメスを呼びますよ。器用ですね☆

 

youtu.be

youtu.be

youtu.be

「ぺたぺたペンギンの争い」↓

youtu.be

 

 

【birdsongs】鳥の鳴き声図鑑

https://youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPyAdjFnll7ngWJ-t-uwG2T1

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g 

NHK Eテレ 声の主 に映像を使っていただきました。

 

#声の主 って歌知ってます?

カラテカ矢部太郎さん主演で野鳥を紹介する 楽曲映像

『声の主(こえのぬし)』に 私が撮影した「ある鳥」さんが登場します

 

EテレさんHP、一番下の方に声の主の紹介があります。

nhk.or.jp/e0655/ pic.twitter.com/GmcCWvLfSk

 

すでに 身近な生き物語 で公開済みのシーンだよ☆

でも、膨大すぎて分かる人は絶対居ないと思う。

【身近な生き物語プレイリスト】

野鳥撮影365日【日付4桁+身近な生き物語】Wild birds every day - YouTube

 

 
❤

鳥種は当日まで内緒

 
キラキラ

見てね

 

 
キラキラ
●初回放送日程
5月10日(月)〜13日(木)「Eテレ0655
あさ 6:55-7:00 内で放送
 
5月17日(月)〜20日(木)「Eテレ0655
あさ 6:55-7:00 内で放送
*この週は「声の主」を日替わりで放送します。
ハクセキレイは木曜日に放送予定です。
5月17日(月)「Eテレ2355」
よる 23:55-24:00 内で放送
========================
 

『声の主』

監督・作詞:菅原達郎

作曲:近藤研二

うた:クノシンジ

出演:矢部太郎カラテカ

撮影協力:神奈川県立図書館

野鳥画提供:薮内正幸美術館

音源提供:竹森彰

監修:日本野鳥の会

 

昭和記念公園で野鳥撮影。0414B【ウグイスの捕食と鳴き声】シロハラと四十雀に食べられる虫。ハシビロガモ、オカヨシガモ、カイツブリ。菜の花とチューリップ #身近な生き物語​ #昭和記念公園​ #ウグイス

youtu.be

0414B【ウグイスの捕食と鳴き声】シロハラ四十雀に食べられる虫。ハシビロガモオカヨシガモカイツブリ。菜の花とチューリップの昭和記念公園で野鳥撮影。 #身近な生き物語 #昭和記念公園 #ウグイス

 

昭和記念公園はチューリップと菜の花が満開もコロナで人少なめ。

ウグイスのさえずりと谷渡り♪ 捕食シーンも。

シロハラシジュウカラにも虫が食べられる。

 

冬鳥ハシビロガモオカヨシガモもまだいた。

カエルの鳴き声がとても神秘的でした(バードサンクチュアリ)。

野鳥スポットでコンデジ野鳥撮影。

 

次→【雀鷹の捕食 閲覧注意】猛禽類タカ科ツミ https://youtu.be/8NPInztk29s

前→猛禽類タカ科ツミ。https://youtu.be/ISQ-MsW1TEo ーーー

 

【関連動画・おすすめ動画】ーーー

★【キクイタダキミコアイサ】シメにヤマガラ https://youtu.be/glrsb85-uxU


www.youtube.com

昭和記念公園で野鳥さがし、ツバメの塒入り


www.youtube.com

 

猛禽類ツミの捕食、ツバメ巣立ち


www.youtube.com

 

ーーー身近な生き物・野鳥チャンネルーーー

#身近な生き物語 】登録お願いします! https://www.youtube.com/channel/UCDhY...

 

f:id:mochico25:20210428135153j:plain

昭和記念公園で野鳥撮影

セグロセキレイの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Motacilla grandis Japanese Wagtail

f:id:mochico25:20210410170658p:plain
セグロセキレイ
(背黒鶺鴒、学名Motacilla grandis)は、スズメ目セキレイ科セキレイ属に分類される鳥類の一種である。主に水辺に棲む。

形態

体長 20-22cm翼開長約30cm、体重26-35g。ハクセキレイと同大。

頭から肩、背にかけてが濃い黒色で、腹部が白色で胸部は黒色。ハクセキレイと見分けがつきにくい場合があるが、本種は眼から頬・肩・背にかけて黒い部分がつながるところで判別できる。またハクセキレイキセキレイと同様に尾羽を上下に振る姿が特徴的である。雌雄ほぼ同色だが、雌は背中が雄に比べると灰色みがかっている。幼鳥は頭から背中まで灰色である。ただし、ハクセキレイの様々な亜種に似ている部分白化個体の観察例もあるのでハクセキレイとの識別には注意を要する。本種の地鳴き、「ジュジュッ、ジュジュッ」に対し、ハクセキレイでは、「チュチュッ、チュチュッ」と聞こえるので、声による識別は可能である。

   Wikipediaより引用

 

頭と背中まで真っ黒でダンディーセキレイさん。ハクセキレイはどこでも見かけるけど、セグロは川辺でよく見かけるような印象です。こちらもてこてこ素早く移動します。歩いているときにぴこぴこ尾っぽが上下するのが見てて飽きません。

ハクセキレイより鳴き声もすこーし低めでダンディーですよ。

聞き比べてみてね☆(難易度高め)

 

youtu.be

 

【birdsongs】鳥の鳴き声図鑑

https://youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPyAdjFnll7ngWJ-t-uwG2T1

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g 

0419無修正 閲覧注意【捕食 トカゲがタカ科ツミに食べられる】雛鳥子育て背黒鶺鴒。猛禽類ハヤブサ。カワセミの巣。カルガモの潜水。鶴見川水系恩田川でコンデジ野鳥撮影 #身近な生き物語​ #ツミ​ #トカゲ

f:id:mochico25:20210424175840j:plain

ツミの♀がヒガシニホントカゲを捕食する。


youtu.be

00:00 コガモ

00:19 カワセミと巣穴

02:32 セグロセキレイ雛鳥追いかけっこ

09:08 トキワマンサク

09:13 シジュウカラ、尺取虫

10:24 カワラバト追いかけっこ

13:48 蒲公英、花水木、苦菜、藤

14:19 大王松 14:41 ツミ♂

14:53 ツミ交尾

15:33 【閲覧注意】ツミ♀がトカゲを捕食

19:53 セグロセキレイ親子再び

20:53 コゲラが巣穴にすっぽり

22:28 ハヤブサ

22:39 アカミミガメ♂

23:07 珍しいカルガモの潜水

26:49 ヒドリガモ

28:05 野鳥にパンをあげないで

28:26 ツバメ

28:54 カワラバトがいっぱい飛翔

 

テロップ音楽ありの編集版→https://youtu.be/X1sNZTsenco​ の無修正AV(アニマルビデオ)。捕食シーン閲覧注意。猛禽類ツミの捕食。トカゲが襲われ食べられていました。ツミはメス。雛鳥セグロセキレイ親子の子育て。カルガモの潜水など。鶴見川水系恩田川でコンデジ野鳥撮影

 


www.youtube.com