身近な生き物と万年筆

野鳥と身近な自然。万年筆や飼っているインコ。その他の雑記も。

昔懐かしプラチナ万年筆の小さいインク瓶【私事の雑記】

今週のお題「復活してほしいもの」…。

 

復活してほしいもの、と聞いて思い浮かんだものがこちら。

f:id:mochico25:20220211221438j:plain

プラチナ万年筆さんの小さいインク瓶ですね。

 

残念なことに今このサイズでは販売してないんです。

このサイズ感、ものすごーく丁度よかったんですが…

傾けても安定するところもいい!!

インクが最後まで使いやすかったのがよかった!!

今はインクリザーバーとかついていて、最後まで使えるように工夫はされてますが…

そんなのいいから、カクカクしたこの形がよかった…!

f:id:mochico25:20220211221545j:plain

ついでに量も丁度良かった。

個人的にカードリッジを使うことも多くて、

インク瓶のインクが消費しきれないことも多く…

この瓶だと30㏄入りなので短期間で使い切れてインクを傷めることもなかったんですよね。

 

復活しないかな…

いや、瓶の製造の問題とか、量に対する価格の問題とか…

色々あるんだろうな、と想像できてしまうのでしょうがないのですが…

お値段高くなってもいいから、このくらいのサイズで出してほしいなぁと思ってます。

ちなみに新しくカラーインクのほうで出されているこちらの瓶。

f:id:mochico25:20220211221909j:plain

形が可愛くてサイズ感もいいんですが、これだと最後までインクを使いきるのに工夫がいるので個人的にはいまいちです。

形は可愛いんだけどな…機能美は?といわれると…

昔の瓶の良さをひしひしと感じてしまいます。

ちなみにこの昔の小さい瓶インク、当時のお値段は1つ400円(税抜)でした。

よかったな…。

復活してくれてもいいんですよ?!

ほんとに!!

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

万年筆の箱、どうする?空き箱活用法

少しお高めの万年筆を購入すると…結構しっかり目の箱がついてきます。

なんだか特別感があって嬉しいものなんですが…

f:id:mochico25:20220205114940j:plain

万年筆を購入したときについてきたギフトボックス

これ、あまりにも立派で捨てられないんですよね…。

家にはほかに桐箱とかもあって…けっこうかさばります。

使い道はないんですが…

もったいなくて捨てられない!!んです。

最初の写真はアウロラの88ジュピターの箱ですが…。

中はこんなにしっかりしてました。

f:id:mochico25:20220205114333j:plain

アウロラの万年筆 88ジュピター

かなり重厚なつくりの木箱。

おまけに宝石箱?のように金属パーツまで使われていて蓋が開け閉めできちゃいます。

極めつけは蓋の重なる部分に磁石が入っているようで…

パカパカせずに閉じれてしまうという、しっかりとした作り。

 

正直、万年筆を取り出したらもう用済みといってもおかしくなく…

もしかすると世界にはギフトボックスのコレクターの方がいらっしゃるのかもしれませんが、

けっこう場所をとるんですよぅ。ほんとに!

ちなみに結構深さもありまして、万年筆を入れるところを外すと…

f:id:mochico25:20220205114418j:plain

結構深さのあるギフトボックス…

インク瓶と取扱説明書と保証書が入るようになっています。

捨てるのには忍びないんですが、正直しまっておいてもどうしようもないので、

文房具入れに転用することにしました。

蓋があるので埃もつきませんし、外箱をとるとただの黒い木箱ですし…

アウロラって描いてはありますが…)

置いておいても大丈夫でしょう。

f:id:mochico25:20220205114522j:plain

小さいインク瓶なら一緒に入れれますね

入れてみて…

f:id:mochico25:20220205163311j:plain

ででん!手前はプラチナ万年筆の紙のギフトボックス

よいのではないでしょうか!!

ちなみにプラチナ万年筆の紙のギフトボックスもそこそこ丈夫なので、

プレピーが大量に詰め込まれてます。

 

なにか他にいい活用方法があったら知りたいところです。

インク瓶も捨てるのもったいないんですよね…。形が可愛いですし…。

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

toriasobi.booth.pm

プラチナ万年筆の見慣れない万年筆?!海外限定品「リトルメテオ」!!

普段、万年筆や文房具の商品や記事を見まくってるせいでしょうか…

ニュース記事とかのところに出てくるんですよね…関連広告が!!

で、ほんとうになんだこれ?となった広告がこちら。

f:id:mochico25:20220126175527p:plain

なんだこれ?!となったネット広告

??知らない軸?でもペン先がプラチナ万年筆さんのプレピーっぽい…?

え、え、?となってまんまと広告を踏むことと相成りました。

戦略にはまってますね…。なんだか悔しい気がします。

 

リンク先にあったのは

「Little meteor (小流星)/リトルメテオ」という商品でした。

これ、販売先の PenLife(ペンライフ)さんの説明によると、

現在は中国国内のみでの販売されているものらしいです。

落ち着いた色が可愛い

カロンカラーとな?!

さらにさらに!

八角形のボディは、机の上でコロコロと転がるのを防ぐ役割を持っていますが、
また、風水では八角形には全方向から身を守り福を取り入れるという効果もあり、
そういった意味では中国ならではの形、とも考えられますね。

2019年の「China Stationery Awards(BSOC)」にて、中国文具大賞を受賞しております!
デザイン性、機能性の高さから受賞も納得のアイテムだと思います。

へぇぇ、こだわってるんですねーいいですねーー!

色味もさることながら、とにかく形がかわいい!

万年筆のケースも付くみたいなんですが、こちらも試験管みたいで可愛い!

日本のものは良くも悪くも、こう、老若男女全年齢対象。って感じで、

それでいいんですが、こういった形や色味が凝ったものは

少し値段が高くても欲しくなりますね。

 

個人的に自分の手元に置くものや使うものは

気に入ったもののほうが日々の色どりになると思っています。

なんでもペン先にも素敵な☆模様が入っているそうで…!

とっても素敵です!

 

欲しいなぁ…。

今のところ「筆記具専門店ペンハウス」さんの楽天市場でしかお目にかかれないようですね。

www.rakuten.co.jp

まだまだ在庫が不安定なようなので、こまめにサイトをチェックして好きな色味と字幅の購入を目指したいです!!

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

100均ダイソーで見つけた「手作りペンキット」に万年筆インクを入れてみました☆

100均ダイソーで「手作りペンキット」というものを見つけました!!

最近はカラーインクも流行ってますし、需要があるんでしょうね。

f:id:mochico25:20220119142358j:plain

ダイソーでゲットした「手作りペンキット」2本組

こういうのの走りって、呉竹さんの「からっぽペン」だと思うんですが…

好きなインクでオリジナルペンを作れるからっぽペン

似たような商品が沢山出てきてるんですね~。まさか100均でお目にかかれるとは思いませんでした。

f:id:mochico25:20220119142418j:plain

…。一応、同じくダイソーの「インク調合セット」という商品の
インクを詰める専用のペン、ということになってます。

まぁ…後ろの説明を読む限り、専用のインクをつめてオリジナルカラーのペンを作れる、という商品ですね。

f:id:mochico25:20220119142447j:plain

セットの内容は…
細字・太字のペン先付きのペン
インクをしみこませる綿芯
芯をペン先に押し込める尾栓

このペン先…プラチナ万年筆さんとかで出されてる学校の先生が使ってる「採点ペン」のやつに似てるような気もします。

学校の先生が採点に使ってるペン ペン先が摩耗してもペン先が交換できるよ

f:id:mochico25:20220119142522j:plain

ペン先のアップ ここにインクをしみこませた綿芯をさしこむ

ちなみに一緒に売られてたインクはこちら。

f:id:mochico25:20220119162935p:plain

この調合セットで作ったインクをペンに入れられるそうな

https://xn--daiso-sangyo-w60ul650d.co.jp/item/9073

500円か~~インク家にいっぱいあるしな~~

ということで、今回はカキモリで作ったオリジナルの万年筆インクを試しに入れてみることにしました!

太字と細字の2本セットだったので、今回は細字のペンを試してみましょう。

f:id:mochico25:20220119142508j:plain

「手作りペンキット」の説明書

説明書を読み込んで…!
いざ実践!(動画でも撮ったのでよければ下記からどうぞ)

インクを綿芯にしみ込ませて…

f:id:mochico25:20220119164557p:plain

綿芯を直接インク瓶に突っ込む

インクがしみ込んだら、ペン先に差し込みます。しばらくするとペン先にまでインクが染みていくのがわかりますね。

 綿芯へのインクのしみ込み具合は問題ないようです。

たっぷり普通に吸い込みました。これをペン先に差し込んで…

f:id:mochico25:20220119165032p:plain

インクをしみ込ませた綿芯をペン先に差し込む

うんうん、順調にしみ出してきました。

これでインクがしみきったら完成ですね!

できたもので試し書きしてみました。

比較のため、同じインクをガラスペンでも筆記してみましたよ。

f:id:mochico25:20220119170033j:plain

筆記比較
上は作ったペン 下はガラスペン

やはり、作ったペンは線幅が広いのと紙に対して均等にインクが出るので…

ガラスペンの筆記線と比べると色が薄く出ているような気がします。

ガラスペンはヘリコさんのものですよ。

 

ペンを作成して3日、間をあけてから書いてみましたが特に問題なく筆記することができました。

どうやら専用のインクでなくても万年筆インクであれば詰めることができるような気がします。そのうち他の万年筆のインクでも試してみたいですね!!

youtu.be

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

万年筆のインク『ブルーブラック』について【私事の雑記】

万年筆って使いますか?今回は万年筆のインクのお話です。

 

最近はカラフルなインクやご当地インク、ラメ入りのインクや香り付きのインクまで…

本当に多様になってきたインクたち!「インク沼」なんて言葉が一般的(一般的かな?)になるくらい多種多様なもの出てきて楽しい限りです。

 

ですが普段使いするなら、やはり落ち着いた色が使いやすいですよね。

ブラックかブルーブラック、セピアなんかもおすすめです。

 f:id:mochico25:20220110132214j:plain

個人的には「ブルーブラック」!特にプラチナ万年筆のブルーブラックが激推しです。

万年筆のインクの種類

万年筆のインクには染料インクと顔料インクがあります。

色の違いではなく、作られ方・成分の違いで分けられるんですね。

「染料インク」⇒一般的には植物などから抽出した色を用いたインク

「顔料インク」⇒鉱物や土などを用いたインク

わかりやすいようにふんわり分けていますが、だいたいこんな感じかと思います。

ちなみにどちらのインクも「水性」になります。万年筆のインクに油性はありません。

ブルーブラックはどんなインク?

ブルーブラックはブルーとブラックの中間のような色、名前もその色の名称…と勘違いされていることが多いです。

実際は違うんですね~

『ブルーブラック』とは本来は色の名称ではなくて…

『ブルーからブラックに色が変化する』インクのことです。

昔ながらの製法で作られているブルーブラックは酸性のインクなので、筆記し、インクが空気に触れることで酸化します。酸化して黒ずむためにじょじょにインクの色が黒く変化していくんですね。書き出しはインクの染料の色でブルーの色をしています。

(現在、多くある『ブルーブラック』は名称だけでただの色の名称としてブルーブラックとしているとことが大半です。)

昔ながらの製法で作られている酸性ブルーブラックのよいところ

酸化して紙に残るので染料インクですが水に強い!

経年変化にも強いので何年たっても薄くならない!

色の変化が楽しみ!

落ち着いた色味で普段使いにぴったり!

宛名書きにも使える安心感。なんというか個人的には万能選手です。

現在購入できる酸性のブルーブラックはどれか

これがつまるところ激推しのプラチナ万年筆さんのブルーブラックなんですね。

他の主要メーカーではもう作っておられないと聞いています。

日本で取り扱いのないものはネットで探すとあると思いますが…コンスタンスに使用するには、ちょっと個人的には使い勝手が悪いですね…。もっと増えないかな…。

 

ちなみにブルーブラックでなくても酸性のインクはありまして、「古典インク」と呼ばれるものが該当します。が、これ酸性インクと断言しちゃっていいのか…実はメーカーによってインクの成分が違ったり、名称も古典インクだったりIGインクだったり没食子インクだったり…。

酸性のインク、というよりかは鉄分を含んだインクのことと言ったほうが無難かもしれません。

(ちなみにプラチナ万年筆さんのブルーブラックは第一鉄イオンを含んでいるということです)

 

 

ちなみに、プラチナ万年筆さんには『クラシックインク』というものもあり、これも酸化して色が変化する酸性のブルーブラックと同じ特性を備えていて、なおかつカラフルで色の変化も早い!という素敵なインクもあります。

インクの豆知識 | プラチナ万年筆

 

万年筆を使うときの参考になれば幸いです。

 

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

万年筆の収納方法は?!おすすめ10点あげてみました!

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」!

お題挑戦ブログです!!

 

万年筆にこだわりだすと入れ物にも凝りたくなりますよね。

万年筆も文房具ですから、筆箱に入れたらいいのではと思われるかもしれません…が、

たまーにインクが漏れて大惨事!ということもないわけではないので、他の文房具とは分けてる方も多いんじゃないかと思います。

せっかくなので、家での保管方法も含めてまとめてみました☆

 

【家での収納】仕切りを使う

これは百均のダイソーさんでゲットしたトレーなんですが…!一時期SNSでも話題になってて!これがすごくいいんです!大体の万年筆は収まるんじゃないかと思います。

もとはアクセサリーの収納用品なので文具コーナーにはないのでご注意を!

f:id:mochico25:20211025183125j:plain

ベロアのような布張りになっているのもいいですよね。お気に入りの万年筆が触れ合って傷がつくのも防げます。

【家での収納】こだわりの入れ物を用意する

これ、もともとは別の入れ物だったのですが…

f:id:mochico25:20211025183159j:plain

下にフェルトを敷いて万年筆入れにアレンジしています!かわいい花模様のガラスがお気に入りです。

f:id:mochico25:20211025183213j:plain

ある程度、本数を持っている方はこのような卓上のケースにまとめると迷子にならず、管理がしやすいと思います。

【家での収納】トレーにいれる

これまた百均のダイソーさんで購入した入れ物に、好きな布を敷いてペントレー代わりにしています。トレーに入れると机の上や引き出しの中で転がっていくのを防げますし、上が空いているトレーはすぐに筆記具が取りだせて便利です。

f:id:mochico25:20211025183321j:plain

ペントレーそのものでもいいですし、小物入れを流用してもいいと思います。

我が家ではちょっと懐かしいセルロイドのケースに入れたりもしています。

f:id:mochico25:20211025183337j:plain

【家での収納】立てて収納する

転がっていかない、場所をとらない、すぐ使える!という利点がありますよね。

このような一本挿すタイプだとほこりもたまりにくくお手入れもしやすそうです。

 

我が家ではメモ帳の横に好きな陶器(鳥型)をペン立て代わりにしています。

f:id:mochico25:20211025183405j:plain

が、あんまりたくさん入れるような形のものに万年筆は不向きかと思います。

傷がつくかもしれませんし、ガチャガチャしすぎるとインクが漏れるかもしれません。

また、立てておく場合は、ペン先を上に向けた状態で挿す必要がありますが…万年筆の状態によってはインクが渇いてしまいペン先が固まる恐れがあります。

あくまで、すぐに使用する万年筆の一時置きに使用するのがいいのではないかと思います。

昔はこういうデスクペン立て、ありましたよね~!

万年筆タイプのももちろんあり、事務の方が仕事で使ってらしたとか!!かっけぇ…!

【持ち運びの収納】一本刺しのペンケースを使う

持ち運ぶ時、何に入れるか…!

大事な万年筆を1本、持ち歩くときは1本差しのペンケースがおすすめです。

革の1本差しが多くみかけます。柔らかく強く、経年変化で艶が増す!本革の万年筆ケースはひとつは持ちたい憧れの品ですね。

f:id:mochico25:20211025183511j:plain

【持ち運びの収納】メーカーのノベルティを活用する

万年筆やペンを購入すると…たまにメーカーのノベルティでペンケースがもらえたりします!イベントの時期はとくにこういったものが多いので、一度季節になったら店頭を除いてみるのも楽しいと思います。

何気に愛用しているのがクロスというメーカーさんのノベルティ

f:id:mochico25:20211025183534j:plain

これ、外側が固く作られていて変形しないんです!しかも、内側に仕切りがあって2本入れられる!仕切りがあるからペン同士がぶつからない!!これはとてもクオリティが高いノベルティだと思います…!

f:id:mochico25:20211025183939j:plain

【持ち運びの収納】沢山持ち運ぶにはロールタイプ!

沢山持ち運びたいけど、まとめてガチャガチャしたら困る!

そんな時は、このようなロールタイプのものもおすすめです。

f:id:mochico25:20211025183617j:plain

内側に仕切りがついているのでペン同士がぶつかりません。

f:id:mochico25:20211025183635j:plain

欠点は巻いたときに太くなるこどでしょうか…。

個人的にはこのようなペンケースもおすすめです。がばっと開けられるのがポイント高いです。

がばっと開けられるチャック式です。

【持ち運びの収納】もちろん普通にペンケースも

万年筆専用のじゃなきゃだめかといえば、もちろんそんなことはありません!

最近は少ない本数が入る小さ目のペンケースもあるので、お好みでどうぞ~!

自分の好きな柄のペンケースだとテンションも上がります。

f:id:mochico25:20211025183706j:plain

【持ち運びの収納】柔らかい布で手作りしてみても

ベロア調の布を使って万年筆に合わせたサイズで手作りするのもありですよね。

難しく考えなくても直線縫いでだーーっと縫ってしまえばいいんです。

f:id:mochico25:20211025183725j:plain

万年筆にもサイズは色々ありますし、合わせて作ればストレスも減ります。

お気に入りの布をつかったり、万年筆の色や柄に合わせて布を選んでも楽しそうです。

このようにカバーしてしまえばペンケースに入れてもへっちゃらですよ。

f:id:mochico25:20211025183748j:plain

【持ち運びの収納】用途に合わせて便利に使う

手帳なんかにつけられるゴムバンド付きのペンケースも便利です。

f:id:mochico25:20211025183822j:plain

やっぱり紙類のそばにペンがあるのが一番使い勝手がいいですよね!!

これは使用している手帳のサイズが微妙に大きく…

ちょっとアレンジしてゴムバンドをカットしてマジックテープを付けました。

f:id:mochico25:20211025183841j:plain

サイズ調整できるようになってさらに大きなノートでも装着できそうです。

 f:id:mochico25:20211025183858j:plain

面白いものではこのように首から下げることが出来るようになるアイテムもありますよ!ポケットがない服の時のときなんか助かりますよ!

こちらはハンドメイドのお店で購入しました。

f:id:mochico25:20211025183913j:plain

まとめ

ご自身の環境に、好きなテイストに合わせるのが一番かと思いますが…

少しでも参考になれば幸いです。

れっつ万年筆ライフ!!

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

9月23日は万年筆の日!【私事の雑記】

9月23日は秋分の日ですが、「万年筆の日」でもあるそうです。

f:id:mochico25:20210923123617j:plain

1809年の同日にイギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュ氏が金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案して特許を取得したんだとか。

現在の毛細管現象を利用した万年筆とは違う構造のようですが200年近く前に原型があったとは驚きですね。

 

ペンを持つとき、皆様はどのように持たれるでしょうか。

大概の方はお箸と同じように紙に対して斜めに持たれるでしょう。

これは万年筆や鉛筆などには適した持ち方ですが、実はボールペンには不向きな持ち方であることはご存知でしょうか。

ボールペンは基本的にペン先に仕込まれたボールが回転してインクが出る構造をしていますね。

そのため、筆記する際は紙に対して垂直にするのが望ましいのです。

斜めにすると紙を削ってしまい、微量な繊維がペン先に入り込み…

インクのぼた落ちやカスレにつながってしまうんです!

また、ボールペンのインクは重力で下に落としているので、実は上向き筆記はできません。(上向き筆記とは壁などに紙を張って書いたりすることを指しています)書けないことはないですが…これもカスレの原因になります。インクとペン先のボールの間に空気が入ってしまう恐れがあるんですね。

万年筆は前述したように毛細管現象を利用しているんでそんなこと気にする必要もありません。(稀にインクはぼたっとします)

 

つまり何が言いたいかと言いますと、

人間が持ちやすい形で無理なく筆記でき、しかも使い手の癖になじんで書きやすくなっていく、インクも豊富で軸を選ぶのもまた楽しい万年筆万歳ということです。

ボールペンが一世を風靡したってカーボン紙(古い)も使わなくなったこのご時世、万年筆が最強です(暴論)。

 

万年筆万歳。

 

ちょっと字に自信がない方はインクフローが良い太字(国産の場合)が個人的にはおススメです。

 f:id:mochico25:20210923123636j:plain

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g