【カルガモ親子速報0715C】2022年7月15日
このブログ記事はカルガモ親子速報を兼ねていますが、
趣旨は「自分用のメモ書き」です。
2022年のカルガモ親子は10日間に10組以上現れる凄いペースで日々記録しないと撮影時のことを忘れてしまうため、とにかくメモを残しておくことにしました。
後々、本編動画として編集するときの私用の資料ですので読みづらいですが、リアルタイムで状況が知りたい方に少しでも状況が分かる手助けになればと思っています。ご了承くださいませm(_ _)m
まずは今日取った動画と、カルガモ親子の一覧表から。
※Ac組は2022年【嗚呼!!みんなの動物園|日本テレビ】で放送されたカモの親子です。
※一覧表、スマホの方は以下のリンクから開くと拡大して見やすいです。↓(私が撮影時確認する時はスマホで風切羽の部分を拡大してチェックしています。見づらいけど…助かる><)
https://i.gyazo.com/6217ef0fdc49bec126f4fca280b2d1c2.jpg
今日は珍しくまとまった雨。雨対策は準備していたのでウッキウキで出かけました。雨の日の撮影は楽しいです。まずは増水した川でのカルガモ親子を。
00:00 雨、川もかなり増水
01:16 濁流にカモが飛来 流れていく…
02:21 Jc組 撮影時気が付かなかった><
02:40 ウc4組 雨でも頑張ってる
03:04 近くにFc5組
03:22 ウc母がFc母を襲った 逃げたFc 先にJc2💦
03:59 Fcの2ヒナが逃げ遅れて…孤立 鳴き声いっぱい
04:32 Fc 2ヒナが合流しようと頑張る。兄弟も迎えに…でも間にウc4がいる…
07:07 濁流でも意外にへっちゃらなカルガモ親子 ウc3
08:55 ウc3 濁流の段差を降りて下流へ
09:31 段差下のヨシ原にはJc2とFc5 皆、段差を下ったんだ💦
11:15 ウc4、増水で遊水地に登れた 田んぼ行くかな?待ってみた
12:55 Fc5さらに下るが…1羽迷子が…
14:54 ツバメの親子
16:11 ウc4は田んぼには上がらず…支流を登っていく
17:21 雑草に止まるツバメは珍しいかな?かわいい!
18:41 田んぼに…バンΣ(゚Д゚) 私は田んぼで初めてみた
19:42 支流水門は増水時なら上に登れそう
21:18 ナマズ 口をケガ?増水時は複数ここに… 田んぼからの排水が目的?
23:25 オc8 まだ小さいヒナも頑張っている
田んぼにパン投げてる人がいてショックだった。みんなの動物園でAc田んぼが紹介されてから田んぼに投げる人を見かけるけど、農家的には大丈夫なのだろうか…。そして、それよりも、あげてた人は以前お話したことがあって、色々伝えて(パンとそのう炎、栄養やヒナは虫など食べてる、密集・ケンカ、お昼寝妨害、見た子連れや他の人もお菓子などをなげてしまう、など…)「そうだったんですね…知らなかったです」といって止めてくれた人なんだけど…普通に沢山パンを用意してあげていた。悲しかった。伝えた後日、すごい下流でカラスに追いかけられてるのも見ていたのでもしや・・・とは思ってたんだけど…。餌やりする人って、理由を知ってその時止めてくれても、結局場所や時間を変えてやっぱり投げてるお年寄りはよく見る(;_;) それで慣れてはいたんだけど…この方はお年寄りではなくて、わかった上で隠れて(今日は雨で人はほぼ居ない)あげているんだな…と思うと悲しくなった。まさか雨の日に私に合うと思わなかったのか…バツが悪そうに早足で行ってしまった… 大量に投げる人ではないんだけど…ちょっとショックだったので長めに書きました。 それと…投げてる田んぼでピンと来て見つけたので複雑なんだけれど…
26:03 田んぼぐらしのエc6組 久々。この親子すごく警戒心が低いので普段も結構餌付けされてるんだろうなとは思う。 複雑だけど出会えたのは嬉しかった。
27:35 オc8近くにウc4とJc2も…
28:55 オc母がウc母に攻撃 オc母が勝って戻ってきたが…
29:15 置き去りウcヒナにも攻撃、ウc母が戻ってきてヒナを守る
29:43 その後、同じ場所で落ち着いた…この距離許すなら、なんでケンカしてたんだろう?餌付けも疑ったけど…増水時は休憩場所が限られるので場所を奪い合う争いは過去にも見ている。負けたウcがヒナを狙われると守りに来るのと、結局近くで落ち着いたのは驚いた。
30:19 ウcが結局移動、オcは攻撃せず
31:09 Fc5さらに下っていく 増水時、流されると言うより餌を求めて下流にくだるって感じに思った
31:27 1ヒナだけ… どこの子だろう…Pc1か、Gc迷子とかだろうか…
32:09 オオバン!結構流されていた 多分、雨やんだら普通に戻ってきてる
Tc3も探したかったけど…下流まで探すと時間かかるので引き返すことに
33:17 Pc1いた! さっきの迷子はGcぽいかな…
34:01 ハクセキレイ幼鳥 近くで見られた
34:34 兄弟ゲンカっぽい
34:39 ウc 段差下の茂みでヒナだけ置き去りで休んでた
34:59 モズ もしかしたらまた子育てしてるかも
35:11 雨が弱く水位がかなり減った
35:52 Gc居た!えっウcが後ろに⁉ いつの間に?段差登ったの!?
36:26 Gcの大きなカモたちがウcにから逃げる変な図 Gc母いないっぽい…
37:08 ウc…増水した段差を登れたらしい…さっき下で置き去り見てるのでめちゃくちゃ驚いた
37:24 Gc…13しか居ない… 母不在ぽく、1ヒナ迷子みたい もしかしてさっきの?
37:50 脚ケガの子はいた!Gcならなんだかんだ大丈夫な気がする
40:00 Gcが増水した川をどんどん登っていくので追いかける
43:26 カモが通過、Gcヒナがすごく反応 母だった!?迷子探してる?
45:25 他人カモが飛来 Gc近く 父だったりする?謎
47:10 少し上流に…幼鳥?が1羽… GcかCc迷子だろうか…謎多し
Gcがすごく早く登っていたので、水門登るなら見たかったけど…母通過の影響下その後止まったのでここまでに
47:50 池に捨て子の様子も見に来た…ヒナ!とおもったら鯉だった
48:30 うお!コサギも来た💦流石に鯉は狙わないか…鯉も逃げない
53:36 雨にカワセミ また縄張り兄弟争いしてた
55:50 ワカケホンセイインコ 複数で飛んでいった
56:26 ヒヨドリ幼鳥の鳴き声
57:32 Zc捨て子見つけた!時間かかった…
01:00:53 何度も潜って食べ物を探すヒナ…大きなヤゴ(ギンヤンマ?)を捕食するのも見たが撮れず。ここはチョウトンボも見られるけど…今年はトンボが少ない気がする
01:05:26 バンが突然飛んで飛びかかって…お菓子を… お爺さんが投げたみたい(;_;)
01:05:32 Zc捨て子2羽確認は出来たが またバラバラだった
雨の中の様子は撮りたかったので、見られてよかったが…こんな日でも餌やりに出会ってしまって悲しかった。
以下にタイムスタンプとメモ書きを書いていきます。
You Tubeの動画のコメント欄にも記載していて、時間(タイムスタンプ)をクリックするとそのシーンから見ることができます。よろしければご利用ください。
使用しているカメラは、NikonのクールピクスP1000です。
コンデジ最強ズームが凄いのと、撮影モードで鳥モードがあって簡単。広角も十分★
私はカメラ詳しくないのでダイヤルを鳥のマークに合わせて撮ってるだけです💦
非常に気に入っているのでこのシリーズはいつも買っていますが…
デメリットもあって、マイク端子が不具合起きやすいです。外部マイクを使う場合は微妙かも…(Nikonの保証で修理センターが対応してくれるのですが…一時的で何度も同じ不具合が起きて…12回以上同じ件で修理してもらったのですが、すぐに同じ不具合がでて悲しい。もう直してもらうのも諦めました… 写真だったり、内部マイクで録音する場合は大丈夫だと思います。
めっちゃズームできます。 |