このブログ記事はカルガモ親子速報を兼ねていますが、
趣旨は「自分用のメモ書き」です。
2022年のカルガモ親子は10日で10組以上現れる凄いペースで日々記録しないと撮影時のことを忘れてしまうため、とにかくメモを残しておくことにしました。
後々、本編動画として編集するときの資料ですので読みづらいですが、ご了承くださいませm(_ _)m
まずは今日取った動画と、カルガモ親子の一覧表から。
以下にタイムスタンプとメモ書きを書いていきます。
You Tubeの動画のコメント欄にも記載していて、時間(タイムスタンプ)をクリックするとそのシーンから見ることができます。よろしければご利用ください。
今日は…テレビでAc組放映されるらしいので繁殖池が見に行きたい。Ac組も探すけど…田んぼの中だと無理なので居たらそこまで粘らないつもり。気になるGcや、若めのWc8とTc3 を撮りつつ全滅疑いの1ヒナ組を探してから、池に行ってみよう
00:00 快晴ヒヨドリ
00:16 コケモモの実にムクドリ すごい風
00:58 オオバンとカワウと…え!?Σ(゚Д゚)
02:13 バンだ!この場所では初めて見た✨以前、バンとオオバンが仲良しなのを見たことがあるが…
03:03 水かきのない脚で泳ぐバン… ( ゚д゚)ハッ!
03:34 バンとオオバンの泳ぎを比較
バンとオオバン仲良し説…野鳥が詳しい人に聞いてみたら偶然じゃない?とのことでしたが…どうなんでしょうね?個人的には渡ってきたオオバンが数少ない時にお互い意識してるのを見かけるのですが…素人過ぎて分からぬです><
04:47 オオバンがバンを攻撃も、バンは逃げない。スキンシップ!?
07:33 オオバンが何か食べる
13:37 子どもスッポン上陸、決めポーズ!?
14:30 オオバンは良く鯉をガン見する
15:05 黒い三兄弟!? バンとオオバンの別れ→来ちゃった♥
16:55 カワウ葉っぱ間違い
17:29 カワウ潜水と逃げる魚たち
17:48 カワウ狩りに良くカワセミがやってくるが…来た💦
この時、オオバンとバンが明らかに意識して見えたのでやっぱり何かあるよなぁ…なんて思いながら、カワウ、コサギ、カワセミが一緒に狩り、追いかけあってるのもよく見るけど(主にコサギとカワセミが追ってる)それも偶然っぽいと言われたのを思い出していた。そのタイミングで本当にカワセミが来たので驚いた
01:08 カワウ潜水場所にカワセミも飛び込んでいた
この場所でカワウとカワセミの共演を以前撮ってるんだけど、いつの動画か思い出せず…
21:08 カワウ上陸時の仕草一連
24:25 バンとオオバン スキンシップ陸
26:03 うおΣ(゚Д゚) カルガモ親子Fc5ヒナ組
26:17 謎すぎる群れw Fc5は昨日見なかったが、居た
27:37 漣
28:24 バンが一人旅へ…
29:03 オオバンは居残り 鵜とFc5
31:38 バン追いながらカルガモ親子探し バン茂みで見失い
32:23 カモ親子Jc2ヒナ組 段差は降りず
33:21 Lc2ヒナ組 浅瀬で採食
34:28 Wc8ヒナ組! 7ヒナしか居ない… 減ったようです(;_;)今朝、2時間程前は8羽で水門下で確認されている(;_;)
登ってきてる 下って茂みで見失う(ヒナと親の鳴き声したのではぐれたっぽいが…)
36:39 Wc7再発見!ヒナは無事!?カルガモ走法
38:18 Wc7とLc2がケンカに 今までお互いスルーしてたので意外だった
41:29 どアップWc7 ヒナがかわいい♥
44:10 Wc7滞在も、Lc2が近くの寝床へ 退散
49:15 Wcヒナが鯉に襲われた?母は動かず… 警戒するTc母との違いが気になり観察
51:15 アメンボ襲うヒナが鯉に驚く 母は動かず
52:16 泳ぐ鯉に無反応(昨日のTc母も同じ)
52:39 茂み鯉にヒナ驚き…母一応警戒?ヒナが集まる
53:41 遅れたヒナ声に反応するWc母
54:29 慌てるヒナ。大量の鯉に囲まれ… 徐々に加速するWc母 凄いスピードで下流へ
56:53 先回りして、Tc3組発見 … Wc7ザ・ワールド「俺はWc7を先回りと思ったらいつの間にか追い抜かれていた」
57:49 Tc3ヒナ、1羽だけ小さいのがどんどん目立って来て心配…
59:09 Tc母の視線が…多分上に飛びたがっている…嫌な予感
01:00:25 Tc母、護岸壁の水路穴へ…無理引っ越しチャレンジ
01:01:33 諦めたヒナと戻る母
01:02:10 Tc母が再度…登ろうと頑張るヒナ 母すぐ戻ってきた!
01:03:07 Tc母…今度は田んぼへ… 置き去りヒナ、でも一瞬で戻ってきた
01:04:01 Tcヒナ鯉とニアミス、母、今日は攻撃しない
01:05:17 Tc母は茂み中の鯉をかなり警戒するので、Wc母と比較観察。少し落ち着いた気がする
01:08:12 茂みをとても警戒する母…
01:08:54 ヒナが茂みから飛び出す…
01:09:17 Tc母が何かに攻撃、超警戒、再攻撃、鯉が水面に口出す音… 出て来ない親子…
鯉に捕食された時や、襲われた時など今までも似たシーンはあったが…茂みから全く出てこないのと、ヒナの声も聞こえないのでとても焦っています…絶対に中にいるので取り続けるが…
01:13:23 ようやく母出てきたが…ヒナが居ない…3分40秒も茂みの中だった…
01:15:39 ヒナ居た!3羽無事! 何だったんだろう…
01:16:29 え⁉Wcが上流に…ずっとTc組見てたのに、いつの間にどうやって!?ザ・ワールドが多い今日…
01:18:27 凄い速度で上流へ戻っていくWc7…
01:19:22 いきなり下ってくるWc7… もしかして8羽目を探して、川を行ったり来たりしている?Tc組の居た場所を越えて彼方へ… 伝わらないかもだけど、かなりの距離を行き来してる 速すぎて2回も瞬間移動した感覚になったのも納得した。
01:23:18 戻り、Lc2お昼寝
01:23:31 親子…( ゚д゚)ハッ! 草の影に!Gc14だけど数えられない…
01:25:13 今日TVで放送らしいので繁殖池の様子も見に来た…
01:25:53 カルガモの「泳ぎの足跡」!
01:26:53 若バン!…夫婦は何処へ…(;_;)
01:27:56 日差しが強いためか、影から出てこない
01:28:45 若バンおでこ、先日より色づいているΣ(゚Д゚)
01:29:08 カワセミの捕食 魚が食べられる
01:29:19 ヒナの声して、探し中
01:29:54 Zcヒナ!!池の3組目! 母はおらず…
01:30:42 母帰還、完璧な登場のZc9 一日目
01:32:52 動き出してすぐに茂みへ。相当暑い今日カンカン照り
01:37:24 どアップヒナ
01:39:08 潜水ヒナ✨
今日は本当は惑星パレード(惑星直列は間違いらしい)を見たくて早起きする予定だったけど寝過ごして暑かった…Wcが7羽に減ってただけど朝8羽で目撃されてるので何かあったららしいが、コイを恐れてないので別の要因な気がする…てか!軽鴨親子よりも最初にバンを見つけて、個人的に思っていたオオバン、独りの時はバンと仲良し説が結構いい感じに見えてよかった。Tc3が4分弱も茂みにいたのは何だったんだろう…。トドメの池に親子が生まれる!遅めの3組目。TVでAc組(嗚呼!みんなの動物園)が放送されるからそれまでに動画作りたかったけど…エンコードに時間かかって結局遅くなりました。
撮影に使用しているカメラは、NikonのクールピクスP1000です。
ズームが凄いので遠くから撮りたい方にオススメ。
めっちゃズームできます。 |