身近な生き物と万年筆

野鳥と身近な自然。万年筆や飼っているインコ。その他の雑記も。

色々な色【サザナミインコのおはなし】

インコといえば鮮やかな羽根が思い浮かびますね。南国出身のセキセイインコはそのバリエーションに驚くほどです。
そしてサザナミインコにも、いくつか羽根色があります。

基本となる緑系統、我が家のような青系統、アルビノ、イノがいます。
あれ?少なくない?と思うじゃないですか?!

実は各色の中でも、色の薄めの子・濃いめの子・模様がはっきり出た子などと分かれているそうなんです!
遺伝子によって細かく分かれるらしく…
緑系統であればダーク因子がなしでグリーン、ひとつでダークグリーン、ふたつでオリーブ…となるそうな。

さてさてうちの子は青色の羽根ですか…厳密にはダーク因子なしの「ブルー」ではなく、ダーク因子ひとつの「コバルト」色です。
(日本では「ブルー」だけど海外では「ターコイズ」というそうな)

f:id:mochico25:20210331121857j:plain

遺伝子的には『SLグレイウイングSFコバルト』という羽根色です。

SL=Sex-Link:性染色体
SF=シングルファクター
ってことらしいです。
他にもダブルファクターというタイプもあります。

不思議なことに、シングルファクターはオスにしか発現しない色なんだそう。
メスには出ない色があるなんて……遺伝子不思議!!

なので我が家のサザナミは男の子です。
サザナミインコは外見からの雌雄の判断がとても難しく、遺伝子検査なんかで判断することが多いようです。
我が家のサザナミは簡単に判明してよかったです。可愛いです。

こちらの「CompanionBird №23」にとても詳しくサザナミインコの色について記述と表が掲載されています。
もしバックナンバーがゲットできたらぜひ読んでみてください!
f:id:mochico25:20210331121757j:plain


★【ほぼ毎日更新。奇想天外動物ドキュメンタリー】身近な生き物語
https://www.youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPx1jUGO6GtKDDlFXZFkuR7U

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

0120R【カルガモつつく鳥】捕食イソシギ。プチトマトくわえたヒヨドリ。ジョウビタキのオスメス。シジュウカラ水浴びとメジロ鳴き声。P1000 #身近な生き物語 #イソシギ #バードウォッチング 鶴見川水系恩田川の野鳥達


0120R【カルガモつつく鳥】捕食イソシギ。プチトマトくわえたヒヨドリ。ジョウビタキのオスメス。シジュウカラ水浴びとメジロ鳴き声。P1000 #身近な生き物語 #イソシギ #バードウォッチング 鶴見川水系恩田川の野鳥達

 

イソシギが寝ているカルガモから虫を捕食。

ヒドリガモも一緒にいた。

ヒヨドリがプチトマト食べようとしてたw

 

ジョウビタキはジョビ子と雄と。

シジュウカラの鳴き声多め、メジロも。

繁殖羽終わりのカワウ?やスズメ、ハクセキレイセグロセキレイも。

 

次→https://youtu.be/v5j0xmlYioM

前→https://youtu.be/eX-TPQ02u4s

 

★【ほぼ毎日更新。奇想天外動物ドキュメンタリー】身近な生き物語 https://www.youtube.com/playlist?list...

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/channel/UCDhY...

 

f:id:mochico25:20210330183056j:plain

イソシギカルガモに付いた羽虫をこっそり捕食する

 

ツバメの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Hirundo rustica Swallow

f:id:mochico25:20210328201100j:plain

ツバメ(燕、玄鳥、乙鳥、Hirundo rustica)は、スズメ目ツバメ科ツバメ属に分類される鳥類。古くはツバクラメあるいはツバクロと呼ばれた。

形態

全長は約17センチメートル翼開長は約32センチメートル。背は光沢のある藍黒色で、と額が赤い。は白く、胸に黒い横帯がある。は長く切れ込みの深い二股形で、この尾の形をツバメにちなんで燕尾形という。翼が大きく、飛行に適した細長い体型である。脚は短く歩行には不向きで、巣材の泥を求めるとき以外は地面に降りることはめったにない。

  Wikipediaより引用

日本人には馴染み深い渡り鳥ですね。ツバメの巣を軒先で見つけるとなんだかわくわくした気分になったものです。思えば鳥の雛を初めて間近で見たのはツバメだったように思います。口をいっぱいにあけて親に餌をねだる姿はずっと見てられるほどです。

古くから親しまれ「燕が低く飛ぶと雨が降る」なんて言われるほど身近な存在ですね。

田んぼの泥を集めてる姿を収めた動画もあるよ☆

 

youtu.be

 

youtu.be

【birdsongs】鳥の鳴き声図鑑

https://youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPyAdjFnll7ngWJ-t-uwG2T1

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g 

メジロの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Zosterops japonicus White-eye

f:id:mochico25:20210328183103p:plain
メジロ
(目白・繍眼児Zosterops japonicus)は、鳥綱スズメ目メジロメジロ属に分類される鳥類。

形態

全長約12 cmで、スズメよりも小さい。翼開長は約18 cm。緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、雌雄同色。目の周囲の白色部(アイリング)が、和名の由来になっている。漢字表記の繍眼児は漢語に由来し、目の周囲に刺繍されたような羽毛がある児(小さいもの)の意とする説もある室町時代からメジロの名で知られている

 Wikipediaより引用

 

綺麗な緑色の小鳥さん。目の周りが白く、可愛いが過ぎると個人的には思っています。

長らくメジロがウグイスだと信じてやまなかったのは秘密。(だって鶯色みたいな色してるし…)

花の蜜が大好きで、桜や椿なんかに顔を突っ込んでるのをよく見かけます。蜜を吸いやすいように舌が特殊なんだそう。

「目白押し」の語源にもなっているようで、いつか押し合いへし合いしているところを動画にしてみたいですね。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

 

 

【birdsongs】鳥の鳴き声図鑑

https://youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPyAdjFnll7ngWJ-t-uwG2T1

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g 

0216B2【モズ捕食 早贄と求愛 鳴き真似】猛禽類ノスリ、トビ。ミコアイサとカワセミ。ホオジロ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ。 鶴見川新横浜公園の野鳥


0216B2【モズ捕食 早贄と求愛 鳴き真似】猛禽類ノスリ、トビ。ミコアイサとカワセミ。ホオジロ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ。 鶴見川新横浜公園の野鳥 #身近な生き物語 #早贄 #モズ

 

モズの早贄!ミミズを捕食。

求愛と高鳴き、鳴き真似も。

百舌!

 

猛禽類ノスリ幼鳥とトビ飛翔。

ミコアイサホシハジロの雄雌。

カワセミも綺麗に。

 

ホオジロキンクロハジロハシビロガモにも出会えた。

オオバンの喧嘩と鳴き声も撮れました。

鶴見川沿い、新横浜公園で野鳥撮影。

 

次→https://youtu.be/bNIPfbN_DPc

前→https://youtu.be/yVDTrOEW1eI

 

★【ほぼ毎日更新。奇想天外動物ドキュメンタリー】身近な生き物語 https://www.youtube.com/playlist?list...

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/channel/UCDhY...

 

 

 

f:id:mochico25:20210328180750j:plain

モズがミミズの早贄を試みる

 

【サザナミインコのおやつ】ハコベコハコベ

すっかり春ですね。

散歩が気持ちいい季節になりました。道端も色鮮やかでついつい目が行きます。

 

そんな中、インコ飼いとして見逃せないのがこちら「ハコベ」です。

f:id:mochico25:20210325230624j:plain

インコが食べれる野草として有名なハコベですが、実はハコベというのは色んなハコベ属植物の総称なんだそうです。

 

ハコベ、ウシハコベ、ミドリハコベ、ウシハコベ

色々ありますが家の近所に自生していたのはこのコハコベでした。

 

七草粥にも使われるコハコベですが、お腹の調子を整え、古くには塩と混ぜて歯磨き粉の代わりにしたとか。

 

インコたちは葉っぱや茎はもちろん、種も好んで食べるようです。

種は花が散ったあとにできます。

f:id:mochico25:20210325231118j:plain

 

1つの花で数個の種がとれます。

 

f:id:mochico25:20210325235031j:plain

こうして見ると種はすごく小さいです。

 

少しよけておいて栽培もしてみたいですね。

 

★【ほぼ毎日更新。奇想天外動物ドキュメンタリー】身近な生き物語
https://www.youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPx1jUGO6GtKDDlFXZFkuR7U

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

 

立派すぎる大王松!!大王松の処理について

 

youd

動画でも登場した大王松松ぼっくりをいただいたのでお部屋に飾るべく処理をします。(虫や汚れを除去するよ)

 

調べると色々方法が出てきましたが、水に長時間浸けておくのが簡単そうなのでバケツで一晩漬けこみました。

そのままだと浮いてきてしまうので上に重しは必須ですね。

 

一晩水攻めしておくと、ご覧のように松のかさが完全に閉じてしまいました。

f:id:mochico25:20210325223748j:plain

念のため古いブラシで表面をこすって汚れを落として、完全に乾くまで日当たりの良いところで干しておきます。

 

2日目…

あいにくの天気でなかなか乾かず…。下のほうから乾くのか下から徐々に開いてきましたね。

 f:id:mochico25:20210325223849j:plain

 

3日目…

開いてきてる…乾いてきてる…! f:id:mochico25:20210325223932j:plain

角度を変えてみると面白いですね。

 f:id:mochico25:20210325224159j:plain

 

 4日目…

日中お天気だったので一気に開いてきました!

かさの開きがまばらにならないように、一応転がしながら乾かします。

f:id:mochico25:20210325224104j:plain

 

5日目…

乾燥気味の空気に助けられ一気に開きました!

f:id:mochico25:20210325224538j:plain

 

6日目…

もとの立派な大王松になりました!

白く残っているのはどうやら松脂のようです。

f:id:mochico25:20210325224411j:plain

 

通常サイズの松ぼっくりと比べると大きさは歴然!さすが大王ですね。

f:id:mochico25:20210326095550j:plain

 

キレイになったので、ぜひ今年のクリスマスのオーナメントにしたいです☆

だいぶ気が早いですか…。

 

鳥の構造色もですが、いつも自然の造形美に驚かされます。

 

★【ほぼ毎日更新。奇想天外動物ドキュメンタリー】身近な生き物語
https://www.youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPx1jUGO6GtKDDlFXZFkuR7U

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g