少しだけチョウゲンボウの飛んでいる姿を見かけました。
チョウゲンボウはハヤブサ科の小型の猛禽類で、何度か飛翔する姿を見かけています。が、どうにも飛ぶ速度がゆっくりな気がします。ハヤブサ科って、みんなスピード命!というイメージがありましたが…そういうわけでもないんですね。
観察している場所では、チョウゲンボウがカラスやらハクセキレイに追いかけられてるのも見かけたことがありますが…
ハクセキレイに追いかけられているときは、普通にハクセキレイもついていってましたね。むしろ、ちょっと追いつかれてるような…?もちろん風向きなどの影響もあるでしょうけど、ハクセキレイのガッツがすごかったのかチョウゲンボウがゆっくりだったのか…?気になるところですが、チョウゲンボウは他の猛禽類に比べると、飛翔時のスピードはそんなに出ないのかもしれません。
左:チョウゲンボウ 右:ハクセキレイ
そのチョウゲンボウの飛び方ですが、観察していると…
ふわふわっと羽ばたいて、すーーと滑空することを繰り返しているように見えます。
羽ばたいて滑翔、羽ばたいて滑翔、という飛び方が基本のようです。
時折、丸く旋回しながら飛んでいる様子も見られます。獲物を探しているのかもしれませんね。
youtu.be 4:40付近で丸く旋回しながら飛ぶチョウゲンボウがうつってます。
チョウゲンボウは昆虫や小さな小鳥を狙うことが多く、ホバリングして空中で静止してから急降下して捕まえることが多いそうなので、普通に飛ぶときはあんまりスピードがいらないのかもですね。
急降下して獲物をゲットするわけですね。ホバリング姿もなかなか見ごたえがありますよ!!
youtu.be 10:25あたりよりホバリングするチョウゲンボウが見られます。
★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g