最近投降した動画で8月下旬くらいに見かけたツバメたち…
首周りの色もまだ薄く、幼鳥のようですね!
Wikipediaによると…ツバメの産卵期は4~7月でそこから卵から孵って巣立つまで1か月半から2か月くらいでしょうか。
産卵期は4 - 7月頃。一腹卵数は3 - 7個で、主にメスが抱卵する。抱卵日数は13 - 17日、巣内での育雛日数は20 - 24日で、1回目の繁殖の巣立ち率はおおむね50%程度と推定される。1回目繁殖に成功したつがいあるいは失敗したつがいのうち、詳細は不明であるが、相当数のつがいがその後2回目あるいはやり直しの繁殖をする。
Wikipediaより引用
同じ年で一度巣立った後の巣を再び別のツバメが再利用して子育てしていることもあるので、遅生まれのツバメさんたちなんでしょうね!
そしてそして!!
ツバメの幼鳥の…!
ほわ毛!!!!!!可愛いですね!!ほわほわ風にたなびいてますよ!
☆ほわ毛がたなびく幼燕さんはこちらから☆
これから成長するにつれてほわほわの白い羽毛が抜けていっちゃうんでしょうね~。
またこの子たちが来年戻ってくるのが今から楽しみです!
めっちゃズームできる愛用コンデジの最新版 |
★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!