このブログ記事はカルガモ親子速報を兼ねていますが、
趣旨は「自分用のメモ書き」です。
2022年のカルガモ親子は10日で10組以上現れる凄いペースで日々記録しないと撮影時のことを忘れてしまうため、とにかくメモを残しておくことにしました。
後々、本編動画として編集するときの資料ですので読みづらいですが、ご了承くださいませm(_ _)m
まずは今日取った動画と、カルガモ親子の一覧表から。
無修正0618C【鯉の捕食から雛を守る戦い】カルガモ親子の雛が減った。ムカデ共食い。アオサギに食べられるオタマジャクシ。餌やりで悲劇、コイやカモに餌やりしないで…田んぼカルガモ農法 - YouTube
以下にタイムスタンプとメモ書きを書いていきます。
You Tubeの動画のコメント欄にも記載していて、時間(タイムスタンプ)をクリックするとそのシーンから見ることができます。よろしければご利用ください。
今日の方針…
上流も気になるけど…昨日のHc1や、幼いTc5、会えなかったLc2。そして全滅疑惑のRc1やUc1(δc1)も気になるので下流を見に行くことに。Ac8は昨日7ヒナしか確認できていないので今日は数えたい。
00:00 曇天、オオバン、川チェック
02:56 Gc14見てたらスズメが乱入。ヒナとのサイズ差w
06:51 Fc5 段差を降りるか迷う母
10:03 カモ親子よく休んでる場所にカワウ。飛翔でカルガモが少し驚く
10:47 Lc2 昨日会えなかったので嬉しい
11:39 Lc2がお昼寝 駄々っ子ヒナがいて難航
15:03 やっとヒナが寝はじめたLc2の母が突然ヒナを置いて飛び去ったので追うと…餌付け(;_;)せっかくのお昼寝がはじまったのに… 置き去りにされたヒナも、母を追って来てしまった。距離は30mぐらい離れてて、最初は鯉に餌やりにしたのだおもうが(コイにもやめて)、結構遠くても鳥は気がつく
17:03 Fc5も寄ってきてしまった
18:51 ハシボソガラスも2箇所に飛来
18:59 餌付け終わってくれたが…Fc母がヒナを連れて離れるも、Lc母がFcヒナを襲う… Lc1ヒナがはぐれたが、すぐに合流できた。 餌付け中よりも、終わって暫くしてから喧嘩になることがおおくて餌付けする人はその頃は見てないことが多いので、喧嘩になるって伝えても「見たこと無い」となることが多い(;_;)
20:47 さっき降りなかった段差を、餌付けで無理やり降ろされたFc5は戻りたい。Lc2がまだ居るので避けつつ…段差上り
24:05 Lc2は再び、さっきのお昼寝場所に戻っていく 母、大変…
28:46 田んぼにハシボソガラス Ac8探したが見つからず
29:26 Jc2とPc1が近くの茂みに隠れていた
31:19 Lc2採食 こういう場所での食事は初めて見たと思う
33:13 Pc1が茂みを出た。父ぽいオスがいるが…たまにヒナを攻撃する Pc母は嫌がる素振りはないが、ヒナが攻撃されるからか連れて逃げて…茂みに隠れた
37:36 知らぬ間にJc2も接近 Pc1は寝床へ
38:29 昨日ここにいた幼いTc5は見かけず、下流を探す
38:49 ハシボソガラスが川に この場所の後ほど別角度で映るので地形覚えとくといいかも
40:03 Tc5発見!でも…5ヒナ居ない気がする
41:48 急流を登れない母と登れてしまったヒナ💦
43:44 Tcヒナが茂みで何かから逃げ、すぐに反応して襲いかかるTc母 その後も何度か襲う母、水中に大きい黒い魚も確認。鯉だと思うがナマズかも…2日前に似たローケーションでコイにヒナを捕食されているからか、かなり警戒している
46:57 Tc3がさっきカラスがいた場所へ お昼寝準備も、草の上のアクロバティックな寝床でヒナが苦戦
52:48 ヒナの呼吸で揺れる草
55:16 ケガしたカルガモはずっとこの場所にいる
56:27 カワラバト水浴び中に求愛に来たオス💦
57:46 ケガカモ怒りw 水浴び後座ろうとするも、求愛で落ち着けない(求愛OKだとメスは座って待つが、この時座るのは日向ぼっこだと思われる)
59:58 Ec4 寝てるので後ほど
01:00:25 カワウスポット、カワウは0 かなり下ってきたが、殆どカモがいない
01:00:34 以前の鳩の巣…カルガモ親子!Hc1 母の顔が特徴的で以前と比べると目の辺りの縦ラインは以前はなかった。他のカモ?と思ったが別の羽の特徴も見比べて、Hc母で間違いない
01:03:54 イワツバメの巣 ちょうど帰ってきた✨
01:04:16 ムカデが共食い?
01:04:32 以前Sc10見た場所まで来たが…親子は見つからず
01:04:47 アオサギ3羽 幼鳥もいたので昨日のグループかも。オタマジャクシを捕食。幼鳥もちゃんと食べてた
01:07:45 帰り道Hc1 母の顔の特徴変わるので注意必要と学んだ
01:09:34 Ec4
01:10:05 Pc1 ここ登るのは何度も見ていて以前と比較したい。いつも足場のある段差を一度に越えようとしてずり落ちて、足場から登る。今回も><
01:11:43 Ac8探し…アオサギいて驚いたけど 直後にAc見つけてそっち優先!8ヒナいた✨
01:13:21 ムクドリ巣材運び
01:13:31 Jc2
01:13:49 スズメがカマキリ幼虫捕食した💦カメラ間に合わず飛んでいった先の茂みをズーム 巣立ちヒナに与えたっぽい
01:14:34 Fc5とオオバン
とりあえずHc1とAc8確認できてよかった。Tcは2羽減っていて3雛に。茂みで魚と戦う仕草。一昨日鯉に食べられた後と似た動きで心配だったが…雛は無事だった!でも出会ってすぐに2雛減ったRcといい、突然消えるのはこうやって減っている気がする…
最近アオサギが田んぼに急増、オタマジャクシ起因?ムカデいて驚いた。見返したら小さなムカデを捕食していた