あちこちでスズメの営巣が見られるようになってきましたね!!
鳥見をするようになるまではスズメの巣の存在にすら気づいてませんでしたが…
一度気づくとけっこうあちこちに巣を作っているのを見つけれるようになりました。
今回見つけたのは、とある電柱の角材のようなパイプの中。
スズメが2羽、出たり入ったりしています。
うーん可愛い!!
実は同じ場所で2月ごろもスズメを見かけていました。
その時はパイプの中をのぞき込んだりしてましたが、あれは巣の候補を探していたのかもしれませんね!
☆1か月前に同じパイプにスズメが様子見に来ていた時の模様はこちらからどうぞ
ここのパイプの中に巣材を運び込んでいるようで、パイプの横にある穴から羽のようなものが飛び出しています。
この狭いパイプ内でどうやって方向転換しているのか気になるところです。
この後、パイプから顔を出していた一羽が押し出され…すぐ二羽目が顔を出す金太郎飴みたいなスズメも撮影できました。ちょっと面白かったです。
☆金太郎あめのように、ところてんのように、スズメが押し出される様子はこちらから。そのシーンから再生されますm(__)m
3月下旬ごろからあちこちで見られるようななっていたスズメの営巣ですが…
けっこう候補を作っては途中で放棄しているような気もします。
民家のシャッターの隙間に巣材を運んでいても、気が付いたらいなくなってて戻ってこなかったり…
電線の途中の筒に巣材を運んでパンパンになっているのに気配がなかったり…
けっこうシビアに巣を吟味しているのかもしれませんね!
☆パイプから顔を出すスズメの様子はこちらからどうぞ。
★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g