短時間ですが国営昭和記念公園で鳥見をしてきました☆
冬の渡り鳥たちもぞくぞく渡ってきてますし、普段とは違うフィールドなので見かける鳥も少し違って新鮮でした!
せっかくなので、まさに今!昭和記念公園で見ることができる野鳥10羽をピックアップしてみました。
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」お題挑戦です!!
マガモ
いつもの川にも渡って生きているマガモさんたち。
コガモ
こちらもいつもの川にも渡ってきているコガモさんたち。川ではオスのエクリプスがまだ多い印象ですが、こちらの公園のコガモさんたちは換羽が進んでいるようにも見えますね。
キンクロハジロのオス
キンクロハジロのオスにも会えました!メスは見かけませんでしたが…これから渡ってくるのでしょうか。
ヒドリガモ
頭のてっぺんがきれいに変化したヒドリガモのオス。こちらはオスメス渡ってきているようですね。
アメリカヒドリ×ヒドリガモの交雑種
目元が少し緑色のヒドリガモ?がいました。アメリカヒドリとの交雑種と思われます。
ヤマガラ
普段の川では全然見かけないヤマガラさん。名前の通り、やはり山付近にいるんですね!見れてよかったです。
カワラヒワ
なんだか最近見かけてなかったカワラヒワ。公園内で会うことができました!
エナガ
すばしっこくてなかなかうまく撮影できないエナガさん。運よく2羽一緒に映すことができました。わーい。
カルガモ
いつものカルガモさん。ここにいるカルガモさんたちはこのあたりで繁殖しているんだと思うんですが…公園内で繁殖しているのかな?
カワセミ
以前公園に来たときは見かけなかったカワセミさん!ここでもみられて嬉しいです。意外と行動範囲広いですよね。
最後に
去年の11月上旬にはスズガモやオナガガモ、ツグミとオオバンにも会えていました。
うまく撮影できませんでしたがシジュウカラやどこでもよく見かけるヒヨドリ、カラスたちやキジバトも見かけましたよ。12月もいけたら行ってきて見比べてみたいです。
youtu.be 今年の11月上旬に行った時の動画です。
youtu.be 昨年2020年11月に行った時の動画です。
★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g