はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」!
お題挑戦ブログです!
インコと一緒に暮らし始めて6年近くたちますが、なかなか周りにインコ飼いの人がいないのが現状…!
インコ好きな人がもっと増えてほしい!!
ということで、(サザナミ)インコのいいとこあげてみましょうーーー!
飛んできてくれる
自分のほうに飛んできてくれると嬉しくなりますよね。
慣れた子だと小屋から飛んで肩や体にとまってくれます。
とまりにきてくれると信用されてるようで嬉しいですよね!!
指に乗ってくれる
うちのインコはすぐに指に乗ってくれる時と乗ってくれない時がありますが…
ちょんと乗ってくれると嬉しくなります。
羽根が綺麗
羽根が綺麗!抜けた羽根も保存したくなります。
部位によって微妙に色が違うのも楽しい。
ラミネートしてしおりにしたりしてもいいですよ。
仕草が可愛い
毛繕いしたり、足を器用に使ったり、片足をお腹に入れてまったりしたり…
とにかく仕草が愛らしい!!
ずっと眺めてられます。
ふくふくしてる
ふくふくしてます。あったかいです。
インコに触れ合うだけで暖かく幸せな気分になります。
基本的に鳥の体温は平均で40℃~44.5℃ととっても高めです。
冬になると暖房は必須になります。見た目に膨らんで見えるときは寒い時なので保温が必要です!!
ちょっと鳴きまねしてくれる
セキセイインコやオカメインコは本当におしゃべりが上手でよく真似をします。
サザナミインコはうまい子がいたり全然しゃべらない子がいたりと色々のようです。
我が家のサザナミインコはとある歌の途中で合いの手を入れてくれますよ。
一般的にオスのほうがしゃべるのはうまいそうです。
寄り添ってくれる甘えてくれる
これはインコの性格にも種類にもよりますが…
ラブバードと呼ばれるコザクラインコやボタンインコは特に愛情深く、パートナーと見定めたらとても愛情深く接してくれるそうですよ!
我が家のインコはひとしきり遊びが終わるとぴっとり寄り添ってじっとしていることが多くなります。べた慣れではないので体をあまり触られるのが得意ではないですが、こうやって愛情を示してくれると嬉しくなります。
一緒に遊べる
しっかり芸を仕込む方もいますし、そういった書籍もいくつか見たことがあります!
そんなに難しいものでなくても、一緒に歌を歌ったり、手を階段に見立てて歩いてもらったり…インコの性格にもよると思いますが、我が家のサザナミインコは本を読んでいると腕にとまってじっとしています。まるで一緒に読んでるみたいで嬉しくなります。
肩や手にとまってくれる
一日に数時間放鳥しますが、まずこちらをめがけて飛んできてくれたりします。
他のところで遊んでいても、こちらによって来てくれたりすると可愛くてたまらないですね!何かを催促するときも飛んできて訴えたりもします。うちでは水浴びしたーーい!ということが多いです。
匂いにはまる
独特のインコ臭…!これがたまらないんですよね!!
干し草のようだったり、ほのかに甘く感じたり…!インコの香りの香水もあるくらいです。インコ臭のアイスもあったような。
|
インコ好きの中でも愛好家が多いように思います。
水浴び後は特に匂いが強くなるような…
まとめ
インコの魅力は沢山ありますが好きになるきっかけも様々だと思います。
ぜひ一度インコと触れ合ってみてくださいね。
★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g