0624【ツミ父、お土産片手に】ヤマトタマムシ初遭遇、カルガモ親子50日目、青い羽お披露目【今日撮り野鳥動画まとめ】身近な生き物語
今日は、雨予報で黒いカッパを着て出かけ、直射日光で焼け死ぬところでした。痩せたかな?
炎天下の中、黒ピクミンみたいな格好で、カメラにはクリアファイル丸めて作った防水カバー付けてあるくのは恥ずかしかったです。(恍惚)
・カルガモ親子、不思議PQ組の片割れを・・・色違いの子はいなかったな。
・ツバメ営巣はてこづっている様子。スズメ営巣地には新顔が。
・カモの引っ越しをみたカルガモ親子C4は、50日目に。大きくなった。
・D8組が結構成長度合いを見せてくれたよ。カモの潜水も。
・ハクセキレイのお辞儀かヘドバン。求愛行動かな?
・昨日巣立ちのオナガ雛を見に行くが、蛇に食べられたらしい。
・昨日の真っ白なかわいいツミの雛についても悪い噂を・・・ ・キセキレイ幼鳥、最近良く見る。 ・カワセミ♂いた。♀は見かけず。抱卵はいった?
・美しい昆虫、ヤマトタマムシを初めて見ました。虫好きとしては嬉しい。セマダラコガネも。 虫好きといいつつも、関東で出会う昆虫は子供の頃に見たこと無い子ばかり・・・久々に見て名前が分かる子にあえて少しだけ自信を取り戻した。
メモ。 ツバメ営巣、カワウ、スズメ、カルガモ、ポリゴナム紅葉、ヨツモンカメノコハムシ、ツユクサ、ヒメオウギスイセン、ハクセキレイヘドバン、シジュウカラ幼鳥、カルガモ親子次列風切青い羽、キセキレイ幼鳥、スッポン、アオダイショウ、オナガ、ツミ、カワセミ、ヤマトタマムシ、セマダラコガネ
【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/channel/UCDhY...