身近な生き物と万年筆

野鳥と身近な自然。万年筆や飼っているインコ。その他の雑記も。

もふもふもけもけのモズの幼鳥

モズの幼鳥に出会えました!!

ふかふかした羽が抜けかけて斑になってますね~!

お顔の色合いもまだまだ淡くて幼く見えますね。

モズの幼鳥?!

体の横のふわふわした羽が柔らかそうです~!!可愛いですねぇ!

尾羽根をひゅんひゅんさせるのは成鳥の仕草とそっくりです。

☆モズの幼鳥の動きはこちらからどうぞ☆

youtu.be

あっ、横向きました!!

嘴は心なしか小さく見えますね~。

モズの幼鳥 横顔

いつ生まれの幼鳥かはわかりませんが、5月に見た幼鳥はもっと幼かったので、別の独り立ちしてしばらくたった子かもしれませんね!

5月に見かけたモズの親と雛 雛の嘴がまだ黄色い

mochico25.hatenablog.com

これからもっとほわほわした羽が抜けて大人に近づいていくんでしょうね!また会いたいですね。

モズの幼鳥 別の角度から

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

まんまるにふくらんで水浴び中の野鳥さんは誰だ?!

あっ野鳥が水浴びをしています!!

膨らんでますねー!まん丸になってて可愛いですね。

これ、なんの鳥さんがわかりますか?

水浴びでまんまるに膨らんでいる鳥さん

玉のようになりながら水浴びしてるのが可愛すぎなので是非動画でもどうぞ…!!

☆まんまるになりながら水浴びする様子から流れます☆

youtu.be

けっこう長いこと水浴びする様子を撮ることができて良かったです。

これ、なんの野鳥かというとヒヨドリなんですね。

いつもの感じからするとすごく膨らんでますね!!

普段はすらっとした姿はこちら。

いつものヒヨドリ

うーん、膨らんで、羽を広げることで、しっかり水浴びできる…とかなんでしょうか?鳥の仕草は不思議でいっぱいです。

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

8月の夏真っ盛りにヒヨドリの幼鳥を見かけました。

おっっ?!幼い感じのヒヨドリの鳴き声がします。

幼鳥が巣立ったようです!!

Wikipediaによると5-9月にかけて繁殖するそうで、繁殖の期間が長いんですね~

夏場でも意外と野鳥の雛を見る機会があって嬉しい限りです。

ヒヨドリの幼鳥っぽい

鳴き声もどことなく幼く聞こえますね。

ヒヨドリの幼鳥の様子から流れます☆

youtu.be

これが、のちのちなかなかにうるさ…にぎやか…?な鳴き声を出せるようになるんだからびっくりです。

mochico25.hatenablog.com

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

 

 

カルガモ雛たちの受難…カルガモの雛は鯉やナマズに食べられてしまうことがある。

カルガモ雛たちの天敵ってなんでしょう。

猛禽の鳥たちやカラス、蛇や猫が思い浮かびます。

同族同士での喧嘩でもやられてしまうことが多々ありますが…

水中にも恐ろしい敵がいます。

 

鯉やナマズです。

以前にも鯉に引きずり込まれそうになった雛は見ていましたが…

mochico25.hatenablog.com

今回はがっつり飲み込まれるところを目撃してしまいました。

カルガモの雛が飲み込まれるシーンがあります。苦手な方はどうかご注意の上ご覧ください☆

youtu.be

いやもうずっと頑張ってたんですよ…母カルガモは…雛もですけど…

いつもは越えられる川の段差のはずが、他の兄弟が先に上がってしまって1羽だけ川の下流に残されてしまって…

ずっと鳴いて母を呼ぶ雛も切ないですし、それに答えて他の兄弟を残して何度も段差に導く母鳥も頑張っていました。けど、雛はどうしてか、どうしても登れないルートに行ってしまうんですよ…。

何度も残された1雛を連れて上がろうと頑張る母カルガモと雛

これ実は日テレさんでカルガモ親子の引っ越しで紹介された親子なんですが…

mochico25.hatenablog.com この記事内でその後の動きをまとめています。ご参考まで。

生まれて9日目の雛で、この段差はもう何度か上がり下りしていて、登れるはずなのに…

他の兄弟がいないせいかうまくルート取りができずに何度も流されてどんどん疲れていているのがわかるんですね。

他の兄弟も川の上の方で母カルガモなして待っていて心配ですし…

 

けど正直、この場所は何度も通っていますし、今まではここで魚に襲われることもなかったので、雛がなんとか登るか、他の兄弟が降りてきて合流するだろう、と思ってました。思ってたんですよぅ…。

親子がばらけて2時間以上立って…それでも母カルガモも諦めずにいたのに…

☆注意…引きずり込まれる瞬間から流れます…スローでも流れます☆

youtu.be

一瞬でした。

カルガモはすぐに気づいて潜って取り戻そうとするかのような行動をしました。

でもダメで…

雛が消えた水面を見つめながら何度かぐるぐる回ったあと、しばらく呆然と泳ぎ…段差の上に飛んでみたり、雛が消えたところに戻ってみたり…

しばらくして、後ろを気にしながら上流へ向かって泳ぎ始め、最後は諦めたのか、雛が待つほうへ飛んでいきました。他の兄弟は全羽無事でした。

上流で待っていた他の雛たちと合流した母カルガモ

カルガモも残った雛を見捨てずに放置もせずに何度も何度も根気強く連れて行こうとしていましたが、悲しい結果になってしまいました。

自然界のことですし、ナマズも生きてかねばならんのですから…仕方がないことですが、残念でなりません。

 

ここの地点で魚が雛を襲うところはこれまで見ていませんでしたが、もともとパンやらなんやら餌を投げる人が多い地点ではあって、常に大きな鯉がうごめいているところではありました。

鯉。パンを投げる人が多いせいか人が近づくだけで寄ってくる。

心無い人が、カルガモ親子に向かって餌を投げては喧嘩するように仕向けたり、段差の上流と下流にむかってパンを投げ分けて、わざと親子を右往左往させて分断を狙うような事をするところも見たことがあります。都度声をかけていますが、一向にやめてくれない人も中にはいて…

そんなこんなで鯉もどんどん増えますし、カルガモたちも餌につられて寄ってきていました。

そう思うともともと危ない地点ではあったんですね…

 

たくさんいる鯉が雛を食べてしまったのかと思っていたんですが、スローでよく見返してみると、どうやらナマズのようです…

ナマズが雛に食らいつく瞬間 ナマズの特徴である小さな背びれが見える

ナマズ 

口、大きいですもんね…

生まれてすぐの雛ではなくて生後1週間以上の雛はそこそこ大きくなっているので、こんなことはない、と思っていましたが…

何が起こるかわかりませんね。

とりあえず、野鳥にパンはあげないで…です。

mochico25.hatenablog.com

 

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

いつも観察している川のカルガモ親子の状況!

今年も8月下旬に差し掛かりましたね。

もう秋も目の前…ですが、川ではまだカルガモの雛を見ることができちゃうんですよね!

今年もたくさんの親子が川にやって来ていました。

表で見るとこんな感じ。

2022年8月20日現在の状況

…はい、わけがわかりませんね。

最初はアルファベット順でつけていたんですが、今年は川にやってくる親子を沢山目撃していて…アルファベットでは間に合わなくなりました。なので、アルファベットのあとはカタカナのあいうえお順で組の名前をつけています。

 

今年はなにやら迷子やら養子やらなんやらなんやらなんやら…が非常に多く、減ったはずなのに雛が増えたり混ざったり迷子が別の迷子と合流したり…

判断が難しい親子が沢山で非常にこんがらがっています。

 

基本的に、カルガモの親は自分の雛以外は的とみなして攻撃しがちなんですが、(現にそれで雛を噛み殺している場面も見ています)今年はなぜだか攻撃せずに混ざった別の親子の雛を受け入れるパターンが多いような気がします。

 

一応、カルガモ親子は雛のサイズと親の顔と風切羽の模様(微妙に違うのです)を見てどの親子か当たりをつけています。雛の大きさでもある程度予想はつくのですが、前述したように雛が混ざって数が変動してしまったり、生まれた日が近いと大きさがそこまで変わらないので、母カルガモの様子がひとつの判断材料になっています。

同じカルガモでも結構お顔が違うので注目してみると面白いですよ!!

 

現在の川で一番年若い雛を連れているのは8月15日頃生まれたセc組です。

サイズはこんな感じです。

セc組親子 雛は1羽だけ

2雛連れて川にやってきましたが、1雛になってしまいました。頑張って大きく育ってほしいです。

まだ少しカルガモ親子の季節が続きそうですね。

www.youtube.com

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

意外と器用なバンの足

あっ!バンの幼鳥が…!

杭の上に立ってますね!!?どうやって上がったんでしょう…?

幼鳥のバンが池の杭の上に!

いや、きっと飛び上がったんでしょうけど、なんででしょう。あんまり飛んでいるイメージがないんですよね…?

 

大きな足でしっかり立ってますね!ここでしばらく羽繕いをしたりすさーっと伸びをしたりをしていました。

普段、池の中で泳いでいる様子ばかりだったので、杭雨の上にいるのは珍しい気がします。

大きな足でしっかり立っている

あっと思ったら!飛び上がりましたよ?!飛ぶんじゃん!(当たり前なんですが…!)

飛び上がるバン!

近場の木にとまりました!!

えっあの大きな足でこんな細い枝に掴まれるんですね!!びっくりしました!しばらく木の枝の上で草を食べてましたよ。木の上の葉っぱも食べるんですね…

今日はバンのいろんな姿を見ることができました。

細い枝にとまるバン

ちなみにバンの趾(あしゆび)はこんな感じですね。体に対してごつい足の持ち主です。

バンの趾は体に対して大きい!

☆バンが杭の上にいるところから流れます☆

youtu.be

 

mochico25.hatenablog.com

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

夏の暑い日のハシブトガラスさん

あっ公園のベンチにハシブトガラスがいます!!

ベンチにハシブトガラスがとまっている

せっかく近いのでアップで撮ってみます。

うーん、可愛いです。近くで見るとお目々がくりくりしています。

ハシブトガラスの正面顔 かわいい

以前、幼鳥と並んで口が空いているところを見てますが、成鳥のカラスは口の中が黒いと思いましたが、やっぱりしっかり口の中も黒いですね!!

mochico25.hatenablog.com

こうしてみると、頭の羽がふかふかしていますね。

可愛いです!!

 

…しかし、このハシブトガラスはどうしたのでしょう?

しばらく嘴を開けたままキョロキョロしていました。暑いんでしょうかね…?

ハシブトガラスの横顔

カワウの放熱ぷるぷるを思い出しました。

暑い日はこうして嘴を開けて喉をぷくぷくぷるぷるさせて熱を逃しています。

カワウ 暑いと口を開けて喉を震わせて熱を逃がす 放熱ぷくぷく

☆カワウの高速放熱ぷるぷるの様子はこちらから☆

youtu.be

あっ嘴閉じたら頭もしゅっとしました。

頭の羽がふかふかしてたのは逆立ってたからのようですね!

あっしゅっとした

☆可愛いハシブトガラスの様子はこちらから☆

youtu.be

めっちゃズームできるコンデジハシブトガラスの羽もきれいに撮れる

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g