身近な生き物と万年筆

野鳥と身近な自然。万年筆や飼っているインコ。その他の雑記も。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カワセミの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Alcedo atthis Kingfisher

カワセミ(翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)はブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属に属する鳥。水辺に生息する小鳥。鮮やかな水色の体と長いくちばしが特徴。ヒスイ、青い宝石、古くはソニドリ(翠鳥、鴗)と呼ばれることもある。 形態 全長は…

NHK Eテレ 声の主 に映像を使っていただきました。

#声の主 って歌知ってます? カラテカ矢部太郎さん主演で野鳥を紹介する 楽曲映像 『声の主(こえのぬし)』に 私が撮影した「ある鳥」さんが登場します EテレさんHP、一番下の方に声の主の紹介があります。 nhk.or.jp/e0655/ https://pic.twitter.com/GmcCW…

昭和記念公園で野鳥撮影。0414B【ウグイスの捕食と鳴き声】シロハラと四十雀に食べられる虫。ハシビロガモ、オカヨシガモ、カイツブリ。菜の花とチューリップ #身近な生き物語​ #昭和記念公園​ #ウグイス

youtu.be 0414B【ウグイスの捕食と鳴き声】シロハラと四十雀に食べられる虫。ハシビロガモ、オカヨシガモ、カイツブリ。菜の花とチューリップの昭和記念公園で野鳥撮影。 #身近な生き物語​ #昭和記念公園​ #ウグイス 昭和記念公園はチューリップと菜の花が満…

変わった水浴びのしかた【サザナミインコのおはなし】

うちのサザナミは自分で水浴びをしません。水を入れた器を用意してもガン無視します。 なんとか自分で入浴してもらおうと頑張って誘導したこともありましたが…どうにも入ってくれないので水掛け方式に落ち着いています。キッチンで洗い物をしてると高確率で…

セグロセキレイの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Motacilla grandis Japanese Wagtail

セグロセキレイ(背黒鶺鴒、学名:Motacilla grandis)は、スズメ目セキレイ科セキレイ属に分類される鳥類の一種である。主に水辺に棲む。 形態 体長 20-22cm、翼開長約30cm、体重26-35g。ハクセキレイと同大。 頭から肩、背にかけてが濃い黒色で、腹部が白…

インコの爪切り【サザナミインコのおはなし】

なんということでしょう…! サザナミインコの爪が伸び過ぎて隣の爪に引っかかってしまいました…ごめんよ…うちのサザナミは保定絶対許さないマン(ニギコロも無理)なので、普段は指に乗せてちょこちょこ切る方式をとってました。 が、最近はうまくいかず…日…

0419無修正 閲覧注意【捕食 トカゲがタカ科ツミに食べられる】雛鳥子育て背黒鶺鴒。猛禽類ハヤブサ。カワセミの巣。カルガモの潜水。鶴見川水系恩田川でコンデジ野鳥撮影 #身近な生き物語​ #ツミ​ #トカゲ

ツミの♀がヒガシニホントカゲを捕食する。 youtu.be 00:00 コガモ 00:19 カワセミと巣穴 02:32 セグロセキレイ雛鳥追いかけっこ 09:08 トキワマンサク 09:13 シジュウカラ、尺取虫 10:24 カワラバト追いかけっこ 13:48 蒲公英、花水木、苦菜、藤 14:19 大王…

ハクセキレイの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Motacilla alba lugens White wagtail

ハクセキレイ(白鶺鴒、学名:Motacilla alba lugens)はセキレイ科に分類される鳥類。世界中に広く分布するタイリクハクセキレイ(学名 Motacilla alba)の一亜種。 英名では、タイリクハクセキレイ各亜種を総称して "White Wagtail" と呼ばれるとともに、特…

狭いとこすきすき☆【サザナミインコのおはなし】

うちのサザナミは、狭い隙間や布の間が大好きです。 なんでしょう、落ち着くんですかね? 毛布に隙間を作ってあげると喜んで突っ込んでいきます。youtu.be 遊んでる間は見失わないように見てますが、サザナミ自ら布を押し広げて進んでいくので見失わないよう…

ウグイスの鳴き声・鳴き方

ウグイスって鳴き声はよく聞くけど、姿はなかなか拝めない…! やっと鳴いている姿をしっかりと見れました。 「ホーホケキョ」と鳴くのに体を大きく使っていて、なるほどこれなら小さい体でも響かせることができるなぁと納得です。 全身を使って羽根をふるわ…

キジバトの鳴き声【ぷぅ】

キジバトさんの鳴き声といえば「でってぽっぽぽー」を思い浮かべますが、たまーに「ぷぅ」とか「ぶー」みたいな鳴き声を発することがあります。 youtu.be ぽっぽっぽーじゃないのか… どうも調べてみると、キジバトさんの「ぷぅ」は『求愛』と『威嚇』する時…

キジバトの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Streptopelia orientalis Turtledove

キジバト(雉鳩、Streptopelia orientalis)は、鳥綱ハト目ハト科キジバト属に分類される鳥。別名ヤマバト。 形態 全長約33cm。体色は雌雄同色で茶褐色から紫灰色。翼に、黒と赤褐色の鱗状の模様があるのが特徴。英名のTurtleはこの鱗状の斑紋に由来する。ま…

ふわふわ羽根集め【サザナミインコのおはなし】

インコの頭に見えるツクツク。 これなんだか知ってますか?? 実はこれ「筆毛」といって、中に新しい羽根がはいってるんですね。 毛づくろいして落ちたり、換羽で落ちたり…けっこう頻繁にふわふわの羽根や風切り羽根が抜けおちます。 毎日敷紙を交換する時に…

ツミの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Accipiter gularis Sparrowhawk

ツミ(雀鷹、雀鷂、Accipiter gularis)は、タカ目タカ科ハイタカ属に分類される鳥類。 形態 全長オス27cm、メス30cm。翼開長50-63cm。体重75-160g。漢字表記の雀は「小さい」の意で、和名はスズメタカが変化したメスに対しての呼称に由来する。下面は白い羽…

えん麦すきすき【サザナミインコのおはなし】

ぽりぽりぽりぽり…… うちのサザナミはえん麦が大好きです。 毎日たくさんあげると太っちゃうので、おやつやご褒美してあげてます。 youtu.be あげると嘴で器用にむいて食べます。 一心に食べる姿が可愛いですね♡ ★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャン…

ガビチョウの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Garrulax canorus Chinese hwamei

ガビチョウ(画眉鳥、学名 Garrulax canorus)はスズメ目チメドリ科に分類される鳥。同属のカオグロガビチョウ、カオジロガビチョウと共に外来生物法で特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100定種にもなっている。 形態 体長約 22-25c…

ムクドリの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】White-cheeked Starling  Grey Starling

ムクドリ(椋鳥、学名Sturnus cineraceus)はスズメ目ムクドリ科の鳥類の1種。英名は White-cheeked Starling または Grey Starling。 形態 全長24cm ほどで、およそスズメとハトの中間ぐらいの大きさである。尾羽を加えるとヒヨドリより一回り小さい。翼と…

【サザナミインコは動かない】

じーーー・・・ うちのサザナミはどうにもビビりさんですが、まったりするのが好きなのんびり屋でもあります。 youtu.be 一度ひとところに留まると何十分でも同じところでじっとしています。 飽きないのかな~?と気になりますが、こちらをじっと見てること…

0413【雛鳥?】セキレイが虫を捕食に雨ツバメ。雀の雨宿り。鶴見川水系恩田川でコンデジ野鳥。雨天撮影。Nikonカメラ故障 #身近な生き物語​ #セキレイ​ #セグロセキレイ

0413【雛鳥?】セキレイが虫を捕食に雨ツバメ。雀の雨宿り。鶴見川水系恩田川でコンデジ野鳥。雨天撮影。Nikonカメラ故障 #身近な生き物語​ #セキレイ​ #セグロセキレイ 4月13日。 去年はセグロセキレイの幼鳥が出てきていたらしいΣ(゚Д゚) もうそんな季節な…

モズの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Lanius bucephalus  Shrike

モズ(百舌・百舌鳥・鵙・伯労,学名: Lanius bucephalus Temminck & Schlegel, 1847)は、スズメ目モズ科モズ属に分類される鳥類。 形態[編集] 全長19-20 cm。眼上部に入る眉状の筋模様(眉斑)、喉や頬は淡褐色。尾羽の色彩は黒褐色。翼の色彩も黒褐色で、…

0412【サザナミインコの水浴び】カワセミ捕食・交尾、イソシギ交尾・スズメ営巣撮るも、Nikon P1000が壊れてデータ消えた。鶴見川水系恩田川の野鳥 #身近な生き物語​ #サザナミインコ​ #イソシギ

0412【サザナミインコの水浴び】カワセミ捕食・交尾、イソシギ交尾・スズメ営巣撮るも、Nikon P1000が壊れてデータ消えた。鶴見川水系恩田川の野鳥 #身近な生き物語​ #サザナミインコ​ #イソシギ イソシギの求愛行動、交尾失敗見た。 カワセミが大きなお魚捕…

0411【ツバメの巣作り泥集め】カワセミ求愛給餌、カワラヒワ、モズ。鶴見川水系恩田川の身近な生き物、野鳥達をコンデジ撮影。 #身近な生き物語 #ツバメ #カワセミ

0411【ツバメの巣作り泥集め】カワセミ求愛給餌、カワラヒワ、モズ。鶴見川水系恩田川の身近な生き物、野鳥達をコンデジ撮影。 #身近な生き物語​ #ツバメ​ #カワセミ ツバメの巣を発見。カワラヒワやモズも鳴き声から見つけやすくなった。カワセミも多め。カ…

シジュウカラの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Parus minor Great tit

シジュウカラ(四十雀、Parus minor)は、鳥綱スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属に分類される鳥類。 形態 全長は約14.5cm13–16.5 cm) で、スズメぐらいの大きさである。翼開長は約22 cm。体重は11-20g。種小名 minor は「小さな」の意だが、シジュウカラ…

0410【スズメの巣作りラブラブカップル】アメリカヒドリとヒドリガモの交雑交尾!スズメ喧嘩、コガモ水中バトル。鶴見川水系恩田川でコンデジ野鳥撮影。 #身近な生き物語 #スズメ #アメリカヒドリ

4月10日はシジュウカラの日だって✨アホ毛が可愛いおねだり幼鳥さん❤#シジュウカラの日#アホ毛https://t.co/fMKtmgMYlB pic.twitter.com/QrVQ5sfFem— mochi(o (@mochico251) April 10, 2021 0410【スズメの巣作りラブラブカップル】アメリカヒドリとヒドリガ…

0409【巣穴から顔出す小鳥が可愛すぎた】コゲラ。激レア街中にカワセミ、魚を捕食。てんとう虫の交尾、桜にエナガ、キュウリグサ。鶴見川水系恩田川でコンデジ野鳥撮影 #コゲラ #カワセミ #身近な生き物語

0409【巣穴から顔出す小鳥が可愛すぎた】コゲラ。激レア街中にカワセミ、魚を捕食。てんとう虫の交尾、桜にエナガ、キュウリグサ。鶴見川水系恩田川でコンデジ野鳥撮影 #コゲラ #カワセミ #身近な生き物語 コゲラの巣、町中カワセミ、エナガ、花筏、桜、ハエ…

0408【カワセミが魚捕食。求愛給餌。花筏】鳩の求愛。セグロセキレイ水浴び。カラスが何か食べる。コゲラの巣穴。鶴見川水系恩田川の野鳥撮影をコンデジで #身近な生き物語 #カワセミ #桜

0408【カワセミが魚捕食。求愛給餌。花筏】鳩の求愛。セグロセキレイ水浴び。カラスが何か食べる。コゲラの巣穴。鶴見川水系恩田川の野鳥撮影をコンデジで #身近な生き物語 #カワセミ #桜 花筏が凄いことに。 カワセミが魚を捕食、求愛給餌 。コゲラの巣穴。…

スズメの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Passer montanus Sparrow

スズメ(雀、すずめ、学名 Passer montanus )は、スズメ目スズメ科スズメ属に分類される鳥類の1種。人家の近くに生息する小鳥である。 形態 全長は約14-15cmで、体重は18-27g。ホオジロより小さく、シジュウカラぐらいの大きさ。日本では鳥の大きさ等を比較…

ヒヨドリの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Hypsipetes amaurotis Bulbul

ヒヨドリ(鵯、白頭鳥、Hypsipetes amaurotis)は、スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属に分類される鳥類の1種。 形態 全長は約27.5 cm(27–29 cm)。翼開長は約40 cm。尾は長めで(尾長10.9-12.5 cm)、ムクドリやツグミより体型はほっそりしている。くちばしは黒く…

【サザナミインコのおはなし?】虫さん注意!!レンゲソウ/ゲンゲソウ

この前あげたブログ「【サザナミインコのおはなし】ハコベコハコベその後➡ ログイン - はてな」で、最後にちらっと触れたレンゲソウですが…次の日に見ると、なんと小さな芋虫がついてました!!!! どこから来たの君…?一応、部屋に持ち込んだ時にさっと洗…

【サザナミインコのおはなし】ハコベコハコベその後

コハコベの花がすっかり散って種が採取できました。 2~3本の花からこれだけの種が取れましたよ☆ ひとつの花に4~5個の種ができるようです。 採取後の葉っぱはサザナミに美味しくいただいてもらいましょう。 youtu.be ……警戒してます。 近づけると限界まで端…