身近な生き物と万年筆

野鳥と身近な自然。万年筆や飼っているインコ。その他の雑記も。

心無いパン投げとカルガモ親子

川を見ているとたまに(雛がいる時期はかなりの頻度で)パンを投げている人を見かけます。

以前にも書きましたが、野鳥にパンや人間の食べ物はよいものでは決してありません。

沢山食べてくれるからと言って与えていいものではないですよね。

喉に詰まらせてしまったり、栄養過多で奇形になったりもします。

 

今回は…

餌をめぐって喧嘩になってしまっているパターンでした。

f:id:mochico25:20210719163551p:plain

パンを投げられて群がるカルガモ

悲しいことに…わざと複数の親子がいるところに投げて喧嘩を誘発するような人もいるんです…。

子育て中のカルガモはとにかく気が立っていますし、そうでなくても餌をめぐって喧嘩をしがちです。

それを2組がかち合うように餌で誘導して喧嘩をさせてるんです…

 

動画では映っていないですが…流れがきついところで親子を分断させるように投げる人もいます。

親ガモをおびき寄せるように上流にパンを投げて、雛がついて行く前に少し下流に投げて雛を引きつけ…さらに下流に投げ…、親鳥がもっと離れるように上流側に投げ…と、左右に投げ分けてるのを見たときは唖然としました。しかも流れが強い段になっているところでして、下流に雛が流されるように仕向けてるんです……えぇ……

流された雛が下流に取り残されてしまい、合流できるまで見守ってましたが…合流に30分以上かかり、その間、他の親子に攻撃されてしまっていました。

f:id:mochico25:20210719163117p:plain

カルガモ親子たちの攻防

見かねて注意しても止めてくれず、という場合が多いです。長年ここでパンをあげてるんだ!これまで大丈夫だった!!という人も多くいて、難しいところです。

 

喧嘩して、弱ってしまうところを見ると心が痛いです。

安易なパン投げはしないでほしいですね。

mochico25.hatenablog.com

 

youtu.be

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

珍しい色のカワラバト【カワラバトの色見本帳】

f:id:mochico25:20210717144548p:plain

茶色いカワラバト

すごく白茶っぽいカワラバトを見かけました!!

たまーに変わった色の子いますよね?

 

同じカワラバトでも羽色や模様に個性がありますよね。

色々調べると、カワラバトを改良したレースバトは羽色や模様によってかなり細かく名前がついているそうです。

それを参考に見かけたハトの色を見てみました。

 

えー、よく見かける灰色っぽいカワラバトは青系統で…

灰、泥灰、淡灰、銀灰、灰ゴマ、黒ゴマ…

見かけた白っぽい個体も模様によって名称が違い…

灰栗、乳栗、粉栗…

写真の子はおそらく栗ゴマ…かな…?

他にもスレートだのチョコだのグリズルだの…

 

もちろん色々混ざっていて一概にこう!と断定できるものではないんですが、こんなに細かく決まっていたとは知らずビックリしました。

 

カワラバト、奥が深いです…。

 

今度からは羽根の色や模様も気を付けて見ていきたいですね。

あと、羽根見本帳作ってみたいです。

youtu.be

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

イワツバメの鳴き声【野鳥図鑑・鳴き声図鑑】Delichon urbica House martin

の鳴き声

f:id:mochico25:20210716173218p:plain

イワツバメ

イワツバメ(岩燕、Delichon urbica)は、鳥綱スズメ目ツバメ科に分類される鳥類。

形態

全長13-15センチメートル。尾羽はアルファベットの「V」字状。

嘴の色彩は黒い。趾は白い羽毛で覆われる。

全長13センチメートル。体形は細い。尾羽の切りこみが浅い。上面は光沢のある黒褐色、下面が汚白色の羽毛で覆われる。腰が白い羽毛で覆われる。

繁殖形態は卵生。海岸や山地の岩場に泥と枯れ草を使って上部に穴の空いた球状の巣を作り、日本では4-8月に1回に3-4個の卵を産む。岩場に営巣することが和名の由来。集団で営巣する

Wikipediaより引用 

 

先日初めてお目にかかったイワツバメ。よく軒先で見るツバメと似た鳴き声に感じます。ちょっとイワツバメのほうが声が低いでしょうか?

「じゅじゅ」と巻き舌のような鳴き声もたまに発しているようですね。

じっくり観察したいので近場に巣を作ってほしいところです。ガードが堅い特徴的な巣らしいんですよ…!見たい。

youtu.be

【birdsongs】鳥の鳴き声図鑑

https://youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPyAdjFnll7ngWJ-t-uwG2T1

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g 

ワカケホンセイインコを見たので調べてみた

しっかり激写できたので、せっかくなのでワカケホンセイインコについてです。

 

オスには名前の由来にもなった輪のような黒い模様が首元にあります。「輪掛け」ってことでしょうか。

f:id:mochico25:20210706161010p:plain

ワカケホンセイインコのオス

メスの首元には目立つ模様はないですね。見分けやすいです。

f:id:mochico25:20210706164016p:plain

ワカケホンセイインコのメス

飼い鳥が野生化したインコで、東京・埼玉・神奈川を中心に関東付近各地で見られます。

最近では大阪や新潟でも観測報告があるそうな。

どうも管理されてる群れもあるようで、その場合は脚に足輪がついてるそうですよ。

 足輪…付いてるかなぁ…?よく分かりませんね…。

原産国では農作物を荒らす害鳥扱いだそうで、あまり増えないようにしてるのでしょうね。

 

飼い鳥としてペットショップからお迎えもできますが、なかなかの声量なのと噛む力が強いので注意が必要です。

言葉をよく覚え「ワカケダンス」なるちょっと変わった動きもするため愛好者も多いんだとか!

飼育化では30年ほど生きた例もあるそうなので、一生のパートナーとしてお付き合いできる方にぜひ。

youtu.be

野生化しても仕草や動きは、他の飼い鳥であるインコたちと似ていて観察しがいがあります。

羽根も尾羽は青っぽくてきれいですよね!

一度は間近でしっかり見てみたいです。

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

ワカケホンセイインコと何かの実

ワカケホンセイインコを激写できました!!

動画では綺麗に整列して電線にとまっている様子が写ってます。

 

このインコ、飛翔するとなかなかのスピード!

なかなかカメラで追うことが難しく、これまでうまく写せませんでしたが…

何かの実を食べに来ていたようで、結構長いこと留まってくれたおかげでしっかり撮ることができました。

f:id:mochico25:20210706161010p:plain

ヤマモモを食べるワカケホンセイインコ

この実、何か知らなかったんですが、コメントでヤマモモだと教えていただきました。

これがヤマモモでしたか!ジャムなんかで見たことはありましたが意外と身近にあって驚きです。

教えてくださった方、ありがとうございます!

熟すと黒くなり、美味しいそうです。

人も食べれるのか……食べてみたい…。

youtu.be

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

河原の鈴カステラたち

f:id:mochico25:20210713181210p:plain

母待ちのカルガモの雛たち

河原の目立つところに鈴カステラ、いや、ベビーカステラたちが!?(どっちでしょう)

はい、カルガモの雛たちです。

 

母鳥は不在で雛だけでいたのを見かけました。

広い河原にいるとカラスに狙われそうで不安になります…

 

このあと母鳥が10分以上帰ってこなかったのでひやひやしました。

(母鳥と合流できるまで見守ってましたので、ふわふわ雛たちを観察した方は動画をどうぞ)

無事に合流できたのでよかったです。

youtu.be

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

インコの餌事情その5【サザナミインコのおはなし】

f:id:mochico25:20210712165041j:plain

新たに導入した「黒瀬ペットフード ネオ・フード 小粒」!

f:id:tyuntyuns:20180624025902p:plain

開けてみてまず感じたのか独特な香りでした。金魚やメダカなんかの餌と似たような香りがします。

粒の大きさは表記の通り小粒で食べやすそうなサイズでした。

 

さっそくこれまでのペレットとシードにちょろっとだけ混ぜて様子をみました。

が、器用に黒瀬だけ残してしまいます…。

ほんとうにうまいこと除けるもんですね。

 

慣れたら大丈夫では!?と根気よくあげ続け、一袋は使い切ったのですが…まったく食いつかず、これはダメだと断念しました。

(一度餌箱に入れた餌は1日で交換するので食べていない場合は廃棄してます)

 

新しい餌を警戒していた線は濃厚なのですが…

ちょっとずつあげていたため2カ月以上は餌箱に登場してました。さすがにこの期間で慣れそうな気もします。

ではいつもと違う匂いがダメだったのでしょうか?

これも調べましたら、インコは通常嗅覚はあんまり発達していないらしいので、だからダメだったとは言い切れないですね。

とすると、単純に口に合わなかったのかもしれません…。残念ですが好き嫌いはどうしようもないので次に行くことにします。

 

まぁ色んなペレットを見てみるいい機会と思って…。

 

mochico25.hatenablog.com

 

 

 

 ★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g